アナログ
RSS  

モジラ「Chrome Frame」を批判2009/10/01 00:12

モジラ、グーグルのIE用プラグイン「Chrome Frame」を批判 : Webブラウザ - Computerworld.jp
 「ソフトウェアの選択が個々のサイトの開発者に委ねられることになれば、Webのセキュリティやブラウザの機能に対するユーザーの理解はひどく損なわれるだろう。FlashやSilverlight、Javaなどのプラグインで繰り返されてきた問題を、HTML 5で繰り返す必要はない」

もっともな話だと思います。
でも、Chrome Frameはユーザーを混乱させるだけでなく、一部の使い慣れたツールを無用にしてしまう可能性があるなんて正論を言うなら

【レビュー】Firefox 3で、IEを動かす! - FirefoxのアドオンIE Tabを使ってみる | マイコミジャーナル
SSLなどの暗号化通信については、一部機能が使えないものがある。したがって、オンラインバンキングなどの高いセキュリティが求められるような使用に関しては、注意が必要である(使用しない方が安全かもしれない)。

こんなIE TabをFirefox Add-onsで配布しちゃだめじゃないかなぁ。
全てのユーザが理解して使ってると思ったら大間違いだぞっと。


関連:Microsoft「Google Chrome Frame」を非難

「asahi.com」ブログ転載機能追加2009/10/02 00:00

「asahi.com」、記事をブログに転載できる機能追加 -INTERNET Watch
 株式会社クリエイティヴ・リンクのブログ転載システムを利用しており、同システムでは、コンテンツの転載後も利用状況を把握することが可能なほか、規約に反した利用があった場合は、転載部分を削除できる仕組みになっている。

対応ブログにアサブロがありません……

そういえばTwitterとか効果あったんですかねぇ。
あったから手を広げてるのか、なくて他をあたってるのか、経営がk(ry


ところでアサブロの画像機能拡張はまだかなぁ(近日にしては長いぞw)。

まさにカモ2009/10/02 00:40

サイトの利用料未納、サーバーの修理代要求~「架空請求メール」に注意 - So-net セキュリティ
内容は、「サイトの利用料金が未納」や「無料期間が過ぎても退会手続きがされていない」といったものや、「サーバーに障害を与えた」として賠償金を求めるものなど。支払わないと身辺調査や訴訟手続きに入るなどといって不安をあおり、記載した電話番号に連絡を入れさせようとする。
(中略)
だまされたことに気づく頃には、数十万~数百万、中には1千万円を超える額を支払ってしまったケースもある。
(中略)
全国の都道府県警では、生活の安全を守るための相談窓口を用意し、いつでも相談に応じてくれる。警察への相談は、全国共通の短縮番号『#9110』で、所轄の警察本部警察総合相談室の専用電話につながる。

よく「無視しなさい」というアドバイスを見かけるのですけれど、そのアドバイスをする人はただ無視するということがどれくらい難しいか知らないのでしょうかねぇ。
2ちゃんねるを見てご覧よ。餌も付いてない釣り針に食らいつく人でいっぱいじゃないか。
警察に相談に行ったら「詐欺だから無視しなさい」と言われただけでなんの不安の解消にもならなかったという人もいるくらいです。
こんな場合は「架空請求」で検索して「業者名」や「請求の文面」を実際に確認すれば、詐欺だと納得できて不安にかられることもなくなると思うのですよね。

架空請求に関する相談件数が多い業者名リスト(ご注意ください)_国民生活センター
この業者に注意 - くらしの安全情報サイト

警察庁・振り込め詐欺トップ