アサブロにASAHIネットのアクセスカウンタを付ける方法 ― 2008/12/27 02:14
私はPV(ページビュー)に興味がなかったので、アクセスカウンタを付けてなかったのですが、「アサブロにアクセスカウンタがない」と嘆く(大げさな)昔のブログをたまたま見たので、だったらASAHIネットのサービスだけで、アサブロにアクセスカウンタを設置する方法を書いてみようと思った次第。
アクセス解析置いてるくせにとか思う方もいるでしょうが、ブログを更新してないのに時々ランキング入りしてたので、なんでだろうと不思議に思って11月4日からアクセス解析を置いてみだだけだったり。このブログの目的を聞いたら多分、あきれかえるか馬鹿じゃね?と思うことでしょうwww秘密秘密。
個人ホームページサービス
の内容を理解する必要があります。
次にアクセスカウンタの解説を見ましょう
アクセスカウンタ
設置方法は
アクセスカウンタの基本
に記述されています。
STEP.1-2の例は<head>の前に<html>のタグが抜けてますね。
カウンタ設置前の注意
カウントの開始値を変える
ことができますが、設置する初回に指定しないと、カウント開始した後では開始値を変更できません。
開始値が変えられるのに後で気づいてポカーンとしないようにw
私はフリーアドレスを設定してますので、フリーアドレスの書式で用意しました。(開始値を変える場合はこれに「|st=10000」などとくわえる必要があります)
<body bgcolor="#393a38" text="#8F9192">
IEが全て悪い。ブログの背景色と文字色をセットしましょう
<body bgcolor="transparent">とiframeにallowtransparency="true"を加えるとIE 6でも透過表示にできました。
<IMG SRC="http://cgi.www.ne.jp/cgi-bin/Count.cgi?df=index.dat|dd=D|md=10|ft=0|tr=Y|prgb=61;155;179" ALT=""><br>
prgb=はカウンタの文字色を十進数で指定しましょう。十六進数は何故か受け付けてもらえませんでした。
あとはサンプル集を見るのが手っとり早いでしょう。
出来上がったら、名前を付けて保存します。私は「asablo.html」としました。
アクセスカウンタの基本のSTEP.2です。
FTPの設定方法
私はフリーアドレスの中にasabloのフォルダを作ってその中にアップロードしました。
ツールバーに設置する場合を説明します。
ツールバーの設定で、メッセージを追加します。
メッセージツール編集で「新規メッセージ」を編集します。
タイトルメッセージに「カウンタ」などと入れます。
記事本文に次のように設置したカウンタを入力します。記事の記述方式はHTMLにします。
http://www.ne.jp/asahi/marionette/puppet/asablo/asablo.htmlはあなたが設置したカウンタのURLに修正します。このままコピペしないようにw
height=66 width=100% はそれぞれの環境に応じて調整します。
記事側にカウンタを設置する場合は、HTMLカスタマイズで上のタグを書き込みます。
以上で設置完了です。ブログを呼び出せば、カウンタが表示されてるハズです。
困ったことに、Safariだと全然違うものをカウントしているようで……一体なんなんでしょう。パケットをキャプチャして見れば分かるのでしょうけど、面倒だからもう放置。
アクセス解析置いてるくせにとか思う方もいるでしょうが、ブログを更新してないのに時々ランキング入りしてたので、なんでだろうと不思議に思って11月4日からアクセス解析を置いてみだだけだったり。このブログの目的を聞いたら多分、あきれかえるか馬鹿じゃね?と思うことでしょうwww秘密秘密。
ASAHIネットのカウンタを用意する
FTPが必須になります。個人ホームページサービス
の内容を理解する必要があります。
次にアクセスカウンタの解説を見ましょう
アクセスカウンタ
設置方法は
アクセスカウンタの基本
に記述されています。
STEP.1-2の例は<head>の前に<html>のタグが抜けてますね。
カウンタ設置前の注意
カウントの開始値を変える
ことができますが、設置する初回に指定しないと、カウント開始した後では開始値を変更できません。
開始値が変えられるのに後で気づいてポカーンとしないようにw
私はフリーアドレスを設定してますので、フリーアドレスの書式で用意しました。(開始値を変える場合はこれに「|st=10000」などとくわえる必要があります)
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <title>counter</title> </head> <body bgcolor="transparent"> <IMG SRC="http://cgi.www.ne.jp/cgi-bin/Count.cgi?df=index.dat|dd=D|md=10|ft=0|tr=Y|prgb=61;155;179" ALT=""><br> <small>Since 2008.12.27</small> </body> </html>
IEが全て悪い。ブログの背景色と文字色をセットしましょう
<body bgcolor="transparent">とiframeにallowtransparency="true"を加えるとIE 6でも透過表示にできました。
<IMG SRC="http://cgi.www.ne.jp/cgi-bin/Count.cgi?df=index.dat|dd=D|md=10|ft=0|tr=Y|prgb=61;155;179" ALT=""><br>
prgb=はカウンタの文字色を十進数で指定しましょう。十六進数は何故か受け付けてもらえませんでした。
あとはサンプル集を見るのが手っとり早いでしょう。
出来上がったら、名前を付けて保存します。私は「asablo.html」としました。
ASAHIネットのカウンタを設置する
用意したカウンタをASAHIネットの個人ホームページにFTPでアップロードします。アクセスカウンタの基本のSTEP.2です。
FTPの設定方法
私はフリーアドレスの中にasabloのフォルダを作ってその中にアップロードしました。
ASAHIネットのカウンタをブログに組み込む
おまじないと思って、アサブロのCSSの末尾に次の文を加えます。iframe { margin: 0; padding: 0; border: 0; background-color: transparent; }
ツールバーに設置する場合を説明します。
ツールバーの設定で、メッセージを追加します。
メッセージツール編集で「新規メッセージ」を編集します。
タイトルメッセージに「カウンタ」などと入れます。
記事本文に次のように設置したカウンタを入力します。記事の記述方式はHTMLにします。
<iframe src="http://www.ne.jp/asahi/marionette/puppet/asablo/asablo.html" height=66 width=100% frameborder=0 allowtransparency="true"> </iframe>
http://www.ne.jp/asahi/marionette/puppet/asablo/asablo.htmlはあなたが設置したカウンタのURLに修正します。このままコピペしないようにw
height=66 width=100% はそれぞれの環境に応じて調整します。
記事側にカウンタを設置する場合は、HTMLカスタマイズで上のタグを書き込みます。
以上で設置完了です。ブログを呼び出せば、カウンタが表示されてるハズです。
困ったことに、Safariだと全然違うものをカウントしているようで……一体なんなんでしょう。パケットをキャプチャして見れば分かるのでしょうけど、面倒だからもう放置。
最近のコメント