Disk2vhdでバックアップしたXPから設定をサルベージ ― 2009/10/26 20:24
SP1までインストールを見送るつもりだったWindows 7をこんなにも早くインストールした理由にVHD(Virtual Hard Disk)がマウントできることと、Disk2vhdで物理ドライブをVHDに変換できるツールで汎用的な形式でバックアップできるようになったことがあります(あとVHDからブートできるんじゃないかという好奇心w)。
おかげでバックアップし忘れてたRSSの登録データを取り出せて、さっそく役にたったと昨日書いたのですけれど、HTMLanguorの設定はレジストリに登録されてるようで見つけられず、昨日はあきらめてしまいました。
それでもあきらめきれずにHTMLanguorのヘルプを確認してたら、レジストリキーが書いてあるじゃないですか!場所が分かってしまえば簡単な話です。
注意!この先システムを破壊する可能性がある作業です。以下の作業を参考にする場合は全て自己責任でお願いします。
XPのレジストリは次のように保存されてます。
先ずは「ディスクの管理」でバックアップしたXPのVHDを接続して、作業で壊さないようにNTUSER.*(DATと不要でしょうが念のためiniとDAT.LOG)を作業するローカルディスクの作業フォルダにコピーします。コピーが終わったらVHDは切断して構いません。
次にregeditを起動して「HKEY_USERS」を選択し、ファイル→ハイブの読み込みでコピーしたNTUSER.DATを読み込みます。
キー名を聞いてきますので、「XPbak」とか適当に名前を付けます。
あとはXPbakを目的のキー(M'sSoft)まで開いて右クリック「エクスポート」でレジストリを適当な名前(hoge.reg)で書き出します。
もうXPbakは必要ないのでファイル→ハイブのアンロードします。
HTMLanguorが起動してない状態で「\HKEY_CURRENT_USER\Software\M'sSoft\HTMLanguor」を削除してregeditを終了します。
次はエクスポートしたhoge.regをメモ帳などで開くと「HKEY_USERS\XPbak\Software\M'sSoft\HTMLanguor」となっているので「HKEY_USERS\XPbak」を「HKEY_CURRENT_USER」で全て置換して保存します。
最後にhoge.regを右クリック「結合」で終わりです(作業用にコピーしたNTUSER.*や*.regは削除して構いません)。
HTMLanguorを起動すると設定と登録したタグが復旧できました。
めでたしめでたし(笑)。
おかげでバックアップし忘れてたRSSの登録データを取り出せて、さっそく役にたったと昨日書いたのですけれど、HTMLanguorの設定はレジストリに登録されてるようで見つけられず、昨日はあきらめてしまいました。
それでもあきらめきれずにHTMLanguorのヘルプを確認してたら、レジストリキーが書いてあるじゃないですか!場所が分かってしまえば簡単な話です。
注意!この先システムを破壊する可能性がある作業です。以下の作業を参考にする場合は全て自己責任でお願いします。
XPのレジストリは次のように保存されてます。
WINDOWS\system32\config\SYSTEM WINDOWS\system32\config\SOFTWARE WINDOWS\system32\config\SECURITY WINDOWS\system32\config\SAM WINDOWS\system32\config\DEFAULT Documents and Settings\{ユーザー名}\NTUSER.DAT目的のキーは「\HKEY_CURRENT_USER\Software\M'sSoft\HTMLanguor」ですのでNTUSER.DATが対象です。
先ずは「ディスクの管理」でバックアップしたXPのVHDを接続して、作業で壊さないようにNTUSER.*(DATと不要でしょうが念のためiniとDAT.LOG)を作業するローカルディスクの作業フォルダにコピーします。コピーが終わったらVHDは切断して構いません。
次にregeditを起動して「HKEY_USERS」を選択し、ファイル→ハイブの読み込みでコピーしたNTUSER.DATを読み込みます。
キー名を聞いてきますので、「XPbak」とか適当に名前を付けます。
あとはXPbakを目的のキー(M'sSoft)まで開いて右クリック「エクスポート」でレジストリを適当な名前(hoge.reg)で書き出します。
もうXPbakは必要ないのでファイル→ハイブのアンロードします。
HTMLanguorが起動してない状態で「\HKEY_CURRENT_USER\Software\M'sSoft\HTMLanguor」を削除してregeditを終了します。
次はエクスポートしたhoge.regをメモ帳などで開くと「HKEY_USERS\XPbak\Software\M'sSoft\HTMLanguor」となっているので「HKEY_USERS\XPbak」を「HKEY_CURRENT_USER」で全て置換して保存します。
最後にhoge.regを右クリック「結合」で終わりです(作業用にコピーしたNTUSER.*や*.regは削除して構いません)。
HTMLanguorを起動すると設定と登録したタグが復旧できました。
めでたしめでたし(笑)。
最近のコメント