アナログ
RSS  

Windows XP、2012年末には「危険ゾーン」?2009/10/16 05:03

Windows 7導入、XPが「危険ゾーン」になる前に――Gartnerが推奨 - ITmedia News
ISVによるWindows XPサポートの打ち切りは2011年末ごろから始まり、MicrosoftによるWindows XPの延長サポートが終了する2014年4月まで残り1年半を切った2012年末には、Windows XPは本格的な「危険ゾーン」に突入することになるという。
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ?
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

独立系ソフトベンダー(ISV)がどうこうじゃなくて、Windows 2000/XPにはMS09-048 - 緊急 : Windows TCP/IP の脆弱性により、リモートでコードが実行される (967723)が提供されていないという危険が既にあるわけですが、本当に何を言いたいのか分からない。

そもそもユーザは今使ってるソフトが問題なく使えるならアップデートしようとは考えないもの。だから未だに98/NT/ME/XP SP1なんてのが動いてる。

企業とは関係ないかもしれないけれど、2012年4月10日にいきなりデッドゾーンに突入するVista Home Basic、Home Premium、Ultimateの方がよほど問題。

何このFUDって勢いで書いたら、この記事自体、訳の分からんことに……ということで箇条書きで捕捉
  • 延長サポート期間なのに危険とする根拠がISVがサポートを打ち切り始めるからというのは意味不明
  • 危険云々いうなら、リリースされないパッチがある現時点で危険があり、その観点からは既に移行を開始するべき時期にきている
  • 危険度でいうならノートPCなどに多く採用されてるVista Home系がXPより先に危険になる
  • 上の3点を踏まえて元記事はFUDとしても意味不明
  • ユーザは(危険に限らず)困った事態になるまではバージョンアップなんて考えないものだよね
  • そういう意味でもこのFUDは的外れじゃないかと
と、こんな事が言いたかったのですが、話が飛びすぎました。orz

Foxit Readerに脆弱性、0-day注意2009/10/16 09:35

2009.10.16.金曜日 - UnderForge of Lack
Foxit vulnerability in zero day

脆弱性はAdobeよりも少ない!と豪語していたような気もしますが・・・
フラグを立てるとろくなことになりませんねw

Foxit Reader Firefox Plugin Memory Corruption Vulnerability - Secunia Advisories - Vulnerability Information - Secunia.com
The vulnerability is confirmed with Foxit Reader version 3.1.2.1013 and Mozilla Firefox 3.5.3. Other versions may also be affected.

対策されるまで
ブラウザのFoxitプラグインを無効にしましょう。
Foxitの使用を当面やめた方がいいでしょう。

私は当面、Google docs Viewer経由で見るとしましょうかw。