アナログ
RSS  

オリオン座流星群2015/10/25 17:44

※流星は写っていません orz

「輝北ではいろんな意味で大敗北のようだな」
「ああ、特にレンズヒーターには対策の余地があると言わざる得ない」
「10m近い風は想定外ではないのかね?」
「その通りだが、12月の二子山決戦双子座流星群に不安を残すわけにはいかない」
「しかし、ヒーターに流せる電流は既に上限に達したのではなかったかね?」
「それはUSB2.0の仕様の話だ。モバイルバッテリーと充電用USBケーブルにはまだ余裕がある」
「どこまで温度を上げるつもりかね?」
「無風状態で、レンズを40℃付近まで上げられたらと考えているが……手元に計測手段がない」
「この前の温度計ではダメかね?」
「あれ(油用200℃)では大雑把すぎる。レンズ本体の温度が計れるかもあやしい」
「どうするつもりだね?」
「これを使うことにした」

エーアンドデイ 放射温度計 ブルー AD-5617


「11月の予算は使い果たしたのではなかったのかね?」
「11月のカード決済は確定した。これ以後の請求は12月分だ」

             /::::              、:\
          //::::             :::\:ヽ
           イ::/:::::.......       ,    .::::\:ヽ!
         i/:::/::,::::::::::::......../ ,ハ.',...:\::::::::ヽ!
            イ〃/://,::, ::://::/::/:,!l、ヽ\:ヽ::ヽト
         i;イ/:;.イノイ/jハ/ l/ノ ' j;ハヾjヾ}::_ミ゙
          ハヘィ       、 ,.      ヽ.}fハ
          ', ハf{、,>=ヮ‐、j_i_rr=ヮ<__/ij、 j       問題ない
           Λ ミj {::`ーァ7´〉ヽ:`ー‐':ノ,. iリ ∧
           /:::::7ヾ,`フ´./ ./`! ` ̄´ ' jfイ:::::\
       _,. -〈::::::::「`Y´ // ノ‐'^ _  ,イ! j::::::::::::|\
  _,, -‐''´::::::::::::', ::|/ ./ /  /―ァ'´ 〉ィチ'' /::::::::::: j::::::`ヽ、_
゙´::::::::::::::::::::::::::::: ヽノ,' ノ /  /.,,/ ,.ィfjル''/:::::::::::: /::::::::::::::::::`¨
::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   '′ 〈/ .,.イ屮‐'´|:::::::::::::::,.'::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i        r' ̄   ,|:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::|          /_ _, ‐' |_,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::',.        /        「::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::












        アホかっ!

   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )
 ⊂   ノ   /   /vV  
  (   ノ    し'`∪
   (ノ 


メジャーな観測地点はイベント気分で集まる人がいてダメだな。
ヘッドライトをつけっぱなしにする奴とか、ライトをいつまでも人に向けてくる奴とか、ライトをもって鬼ごっこを始める奴とか……
ヘッドライトのせいで、撮影を中断していた時に流れた火球が撮れなかったのが返す返す残念だった。
カメラの方向も角度もばっちりだったのに……orz



追記

「放射温度計 ブルー」とはまたイカした名前だなぁと思ったんです。
だって製品の画像は青くないし、色もホワイトと書いてある。

注文画面にはホワイトと書いてある

これではブルーまでが製品名と思うしかないじゃありませんか。

どう見ても水色です。本当にありg(ry

どう見ても水色です。本当にありg(ry
これだから、人からお前は(悪い意味で)持ってる奴だと言われるんだ。orz

100均LEDライトを赤色にする2015/10/28 02:39

重くて暗い防滴ライト

星の撮影に行く時は周囲の迷惑にならないよう、赤セロハンを巻いたライトを使うべきなのですが、行った先の100均はどこも品切れ……orz
手持ちの赤く光らせられるライトは高い(定価3k円)くせに赤はとても暗いので、足元を照らすのもおぼつかない(手元なら十分)のでもう少し明るいのが欲しい。
というわけで、赤セロハンの代わりになりそうなのを100均LEDライトに仕込んでみた。

使ったのはこちらの100均LEDライトで、オレンジの他にグリーンとかありますが、この部分も光るのでオレンジを選びました。

100均LEDライト

赤セロハンの代わりに暗記用の下敷きを買ってきました。

赤セロハンの代わり

赤下敷きをレンズの大きさに切り抜いて

赤下敷きをレンズのサイズに切り抜いて

レンズの収まる部分にはめ込む

レンズをおさめる部分に入れる

ちょっと白とオレンジの間に隙間ができてしまいましたが、使う分には支障ありませんのでよしとしますw

ちょっとすきまができてしまいました

点灯!

あかるいw

ずいぶん明るく見えますが、白い状態より全然暗いです。

皆さんも、星を見に行く時は、ライトには赤いセロハンを巻いていきましょう。

べつに星を見に行った時でなくとも高輝度LEDで照らし続けられると「喧嘩売っとるんかワレ」と平常心ならざる気持ちになりますのでご注意をw
そういう馬鹿がたまにいるんで本当困ります。