曽木の滝 ― 2016/07/05 16:28
マニュアルモードの練習にちょうど増水して見栄えのよくなっている曽木の滝で撮影
空が広くて(またかw)トリミングしてます。
いつものごとく下の岩場から撮りたい……今日は観光客が数人しかいなかったから隙をみてとか思いつつ、はしごなしじゃ降りれても登れないしねぇw
それはともかく、なぜマニュアルかと問われればレンズがマニュアルだから
14mmは広くていいねぇ

実はあじさいの撮影でもしれっと使ってましたけどw
周りが明るすぎるせいで液晶がよく見えなくてシャッタースピードが上手く選べない……
あじさいの時のように絞り優先モードでシャッタースピードはカメラに任せるべきだった。
結構撮ったのに全滅状態w
マニュアル+フイルムで撮影する人たちってすごいなって思います。
ちなTAMRON SP AF28-75mm F2.8 XR Di A09 で滝だけ撮影
やはり空がh(ry
展望台の端から撮って56mmなので、場所を選べば50mm単でもいけそう

かなり前のことですが、観光ガイドさんが説明しているところに出くわしまして、頭蓋骨に見える岩の説明をしていたのですが、お客はみんな見えない分からないという反応をしてました。
そりゃね昼間の明かりじゃ影になる上に展望台から遠すぎるからね。
西日で100mm(70Dなので160mm相当)で撮って「ああそれっぽい」て分かるくらい
ちなみにこんな感じ
上の写真のどの部分か分かるかなぁw
| \ |Д`) マダバレテナイ・・ブツヨクスルナラ イマノウチ |⊂ | ♪ Å ♪ / \ ランタ タン ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン ( へ) ランタ ランタ く タン ♪ Å ♪ / \ ランタ ランタ ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン (へ ) ランタ タンタ > タン
おどるおどる物欲 ― 2016/07/17 22:32
Exiftoolの話かいてたんです。
Windows10が突然固まったんです。orz
途中セーブはRAMdiskにしてたんです。
みんな消えてしまいました。orz
原因はこの前アップデートされたFlash Player
すぐハードウェアアクセラレーションを切ればいいだろうと思い、設定を呼び出そうとしたらグレーアウトされてる
前もこんなことあったよなぁ……Web サイトの記憶領域設定パネルで「全てのサイトを削除」だった。
というわけで、最初のフリーズから解決まで5回もフリーズして発狂してましたとさ。
で、フリーズから本当に復帰できているのか確認にYoutubeやらamazon(おいこら!)うろついてたんです。
そしたら昨日(いったい何日動作確認してたんだw)特別キャンペーンの表示が追加されてたんです。
18日まで5000円引きか……
今年は68年ぶりのウルトラスーパームーン(11月14日)だったなぁ……
溜まったストレスは発散しなくちゃねと



ポチっとな。
レンズだけで1.9kgもあるのか……一脚を追加して四脚で支えればなどとアホな考えでうろついていたら
軽いし安いし三脚にもなるし(逆だw)これでよくね?

ぽちっとな。
iイ彡 _=三三三f ヽ !イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ 反 ま fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ 省 る f彡イ彡彡ィ/ f ヾユ fへ‐ォ し .で f/ミヽ======<| lr=〈 リ .て イイレ、´彡f ヽ _ __ノ λ ノ い fノ /) 彡! ィ ノ ̄l .な トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! い |l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / / \ゞ ヽ ヽ ヽ / ./ \ \ ヽ / /〈 \ ノ -‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
まだバレてない
まだまだおどりつづけるのだ
トンボ ― 2016/07/22 07:29
SIGMA Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM がやってきたので、動作テストを兼ねて撮影に。
デカイとは思っていたけれど、カメラに付けて600mmにセットするとヤバイ……その辺でこんなの持ってたら職質されてしまうw
本当は満月が撮りたかったのですが、あいにくの曇りというか、星が見えてるのに月だけ雲に隠れてる。
なんの嫌がらせだよorzと思いつつ空を見てたら完全に雲に隠されて断念。
このレンズを持ってうろうろしてても職質されないところまで出かけたのでした。
(ようするにトンボ狙いとかじゃなかった)
動きものだからとISOをオートに設定したせいで、かなりの枚数が12800とか2000以上で撮影されててノイズまみれ。
こんどオートの範囲を設定しなおさないとダメだなぁ。
私的に1600が我慢の限界、というか色彩重視のときは100以外ありえない。
たまに見分けられる訳がないとか言われるんですが、色彩テストをすると
http://game.ioxapp.com/eye-test/game.htmlが32
http://www.igame.com/eye-test/が31
参考:暇人/(^o^)\速報: 【画像あり】9900万色の色を識別できる女性が発見される テスラクロマシーという能力者とのこと
暇人/(^o^)\速報: 【画像】ゆるゆりのなもりがやってた色覚テストやろーぜ
かなり疑問な 暇人/(^o^)\速報: 「96%の人がこのカラーIQテストをパスできません」とかいうテストやってみ? も4%に入る
多分色彩は悪くないんだろうと思う。でも乱視で月がすこし潰れた雪だるまに見えるんだけどなwww
超望遠だからか、F6.3なのに羽だけピントかあって、目としっぽはボケてるorz
広角とは全然勝手が違う……orz
光の加減で羽がきれいに光るのを狙っていたのですけれど、キター

と思ったらピンボケorz
つうか、いい感じに光ってる写真は全部ビンボケ……なんてこった。
シャッターチャンスに弱いということは、メンタルを鍛えなきゃなぁ
他にオニヤンマとかいたけど、すごい勢いで飛んでるので撮れなかったです。
それにしてもこのレンズは重いというかバランスが悪いというか、野鳥を撮る人たちってこれ(より重いのも)を手持ちで振り回してんだよね……よくぶれないなぁ。
レンズ写りは満足しましたが、修行が足りないとよく分かりましたorz
曽木の滝はいつも広角で撮ってるせいもあって落差が大したことないように見えるのですが、別アングルから望遠ならどうだろうと一枚
まあ広角よりは分かりやすいかな。
(トンボは園内で撮ってたわけだ)
ところで、この前のどくろ岩ですが、滝に一番近いところならよく分かるんじゃないかと(普段は人が多いので近づかない)一枚
曽木の滝を撮るなら15時以降がおすすめです。晴れで水量が多い時ならうっすら虹もかかりますしw
| | 彡⌒ミ \ (´・ω・`)また髪の話してる (| |):::: (γ /::::::: し \::: \
なんだここからならよく分かるじゃないかガイドさんが悪いなぁ……あれ?なんか変だぞ……鼻から下が壊れてる(よく見ると光の加減で印象が違うだけでした)。
橋桁なくなったら気合を入れて撮りにこようと思ってたのに残念だな……
物欲はもう収まったのか?
月を撮るにはまだ足らいってことだし

月のためだけにそこまで金をかけたものか……
それ以前に防湿庫にレンズが入りきらないのなんとかしたい

iイ彡 _=三三三f ヽ !イ 彡彡´_ -_=={ 二三三ニニニニヽ 懲 ま fイ 彡彡ィ 彡イ/ ィ_‐- 、  ̄ ̄ ヽ り だ f彡イ彡彡ィ/ f ヾユ fへ‐ォ て f/ミヽ======<| lr=〈 リ い イイレ、´彡f ヽ _ __ノ λ ノ な fノ /) 彡! ィ ノ ̄l い トヾ__ら 'イf u /_ヽ,,テtt,仏 ! |l|ヽ ー '/ rfイf〃イ川トリ / r!lト、{'ー‐ ヽ ´ ヾミ、 / / \ゞ ヽ ヽ ヽ / ./ \ \ ヽ / /〈 \ ノ -‐ ´ ヽ ヽ \\ \ 人
最近のコメント