アナログ
RSS  

トンボ2016/07/22 07:29

SIGMA Contemporary 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM がやってきたので、動作テストを兼ねて撮影に。

デカイとは思っていたけれど、カメラに付けて600mmにセットするとヤバイ……その辺でこんなの持ってたら職質されてしまうw

本当は満月が撮りたかったのですが、あいにくの曇りというか、星が見えてるのに月だけ雲に隠れてる。
なんの嫌がらせだよorzと思いつつ空を見てたら完全に雲に隠されて断念。
このレンズを持ってうろうろしてても職質されないところまで出かけたのでした。
(ようするにトンボ狙いとかじゃなかった)

動きものだからとISOをオートに設定したせいで、かなりの枚数が12800とか2000以上で撮影されててノイズまみれ。
こんどオートの範囲を設定しなおさないとダメだなぁ。
私的に1600が我慢の限界、というか色彩重視のときは100以外ありえない。
たまに見分けられる訳がないとか言われるんですが、色彩テストをすると
http://game.ioxapp.com/eye-test/game.htmlが32
http://www.igame.com/eye-test/が31
参考:暇人/(^o^)\速報: 【画像あり】9900万色の色を識別できる女性が発見される テスラクロマシーという能力者とのこと
    暇人/(^o^)\速報: 【画像】ゆるゆりのなもりがやってた色覚テストやろーぜ

かなり疑問な 暇人/(^o^)\速報: 「96%の人がこのカラーIQテストをパスできません」とかいうテストやってみ? も4%に入る

多分色彩は悪くないんだろうと思う。でも乱視で月がすこし潰れた雪だるまに見えるんだけどなwww

超望遠だからか、F6.3なのに羽だけピントかあって、目としっぽはボケてるorz
広角とは全然勝手が違う……orz

光の加減で羽がきれいに光るのを狙っていたのですけれど、キター

と思ったらピンボケorz

つうか、いい感じに光ってる写真は全部ビンボケ……なんてこった。
シャッターチャンスに弱いということは、メンタルを鍛えなきゃなぁ

他にオニヤンマとかいたけど、すごい勢いで飛んでるので撮れなかったです。

それにしてもこのレンズは重いというかバランスが悪いというか、野鳥を撮る人たちってこれ(より重いのも)を手持ちで振り回してんだよね……よくぶれないなぁ。

レンズ写りは満足しましたが、修行が足りないとよく分かりましたorz



曽木の滝はいつも広角で撮ってるせいもあって落差が大したことないように見えるのですが、別アングルから望遠ならどうだろうと一枚

まあ広角よりは分かりやすいかな。
(トンボは園内で撮ってたわけだ)

ところで、この前のどくろ岩ですが、滝に一番近いところならよく分かるんじゃないかと(普段は人が多いので近づかない)一枚

曽木の滝を撮るなら15時以降がおすすめです。晴れで水量が多い時ならうっすら虹もかかりますしw

        |
         |  彡⌒ミ
        \ (´・ω・`)また髪の話してる
          (|   |)::::
           (γ /:::::::
            し \:::
               \

なんだここからならよく分かるじゃないかガイドさんが悪いなぁ……あれ?なんか変だぞ……鼻から下が壊れてる(よく見ると光の加減で印象が違うだけでした)。

橋桁なくなったら気合を入れて撮りにこようと思ってたのに残念だな……



踊ってないようだが
物欲はもう収まったのか?
トンボな、3mまで近寄ってこれだと
月を撮るにはまだ足らいってことだし
SIGMA テレコンバーター TC-2001 キヤノン用 870546


テレコンいっときたいと思うのだけど
月のためだけにそこまで金をかけたものか……
それ以前に防湿庫にレンズが入りきらないのなんとかしたい
東洋リビング オートクリーンドライ 防湿庫 116L ブラック ED-120CATP(B)


ダメだこいつ
        iイ彡 _=三三三f           ヽ
        !イ 彡彡´_ -_=={    二三三ニニニニヽ      懲  ま
       fイ 彡彡ィ 彡イ/    ィ_‐- 、   ̄ ̄ ヽ       り   だ
       f彡イ彡彡ィ/     f     ヾユ  fへ‐ォ     て
       f/ミヽ======<|       lr=〈    リ    い
       イイレ、´彡f        ヽ _ __ノ   λ   ノ    な
       fノ /) 彡!               ィ     ノ ̄l     い
       トヾ__ら 'イf     u    /_ヽ,,テtt,仏  !
       |l|ヽ ー  '/          rfイf〃イ川トリ /
       r!lト、{'ー‐    ヽ      ´    ヾミ、  /
      / \ゞ    ヽ   ヽ               ヽ /
      ./    \    \   ヽ          /
   /〈     \                 ノ
-‐ ´ ヽ ヽ       \\     \        人

コメント

_ mokemoke ― 2016/08/04 15:32

糸トンボが好きです♪庭でギンヤンマは飛んでるのを見た。オニヤンマは最近見ないなぁ~
仕事から戻って玄関開けたらセミが飛び込んでくるこの頃…

_ puppet ― 2016/08/04 18:16

糸トンボは私も好きです。
数年前まで庭でも見られましたが、区画整理の影響でか最近見てないです。

今朝、オニヤンマが量販店の中をすごい勢いでとんでました。
オニヤンマなんで年に1、2回見る程度なのに、今年はもう4回も見ています。

散歩がてら糸トンボを撮りに出かけたいですが、150-600mmを付けて
うろうろしてたら通報されそうな気がしてというか悪い評判がたちそうで
自重してます(似合わない言葉だw)

_ mokemoke ― 2016/08/13 18:40

只今高千穂河原ビジターセンター前。流星ピーク過ぎたけど見れるかな? つか、曇ってるのでしたーヾ(@゜▽゜@)ノアハハー
温泉入りにいってきまつノシ

_ puppet ― 2016/08/14 10:01

今年は雲が多くて(にわか雨も振るし)撮影は断念しました。orz

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムがウザイので合い言葉を入れるようにしました。山と言えば川だろJK


コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://puppet.asablo.jp/blog/2016/07/22/8135872/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。