Firefox 31:タブを閉じるボタンを消す ― 2014/11/03 23:17

ふと気づけば、アクティブタブにクローズボタンが表示されるようになり、邪魔だなぁって思ってたんです。
色々カスタマイズするんで、きっと私がよからぬことをしたのだと思い、そのうち調べようと今まで放置してたのですが(お前はいつもそうだって?いいじゃないかにんげんだもの)、ついに我慢できなくなって重い腰を上げました。
設定 browser.tabs.closeButtons が削除されました. この設定項目は、閉じるボタンをタブごとに表示するか、アクティブなタブのみか、あるいはタブバーの末尾に表示するかを指定するために使われていました。
(ノ-_-)ノ~┻━┻
仕方ないので、userChrome.cssに追加
.tab-close-button{visibility:collapse !important}
また拡張を使って、削除されたbrowser.tabs.closeButtonsを復活できるようです。
tabs closebutton restored :: Add-ons for Firefox
偽サイトへ誘導する広告が配信される ― 2014/06/21 10:05
またMicroAdかよとスルーしてたのですけれど、ExExceptionsに「ads.yahoo.com」を追加しておこうと覚書。
まとめとして、
マイクロアド社の広告配信ネットワークを通じて偽Flash Player更新サイトへ誘導された件をまとめてみた。 - piyolog
を見れば十分かと思いますが、気になった点として
「niconico」見ている人にFlashの更新を促す偽メッセージ、実はマルウェア -INTERNET Watch
株式会社マイクロアドが提供する広告配信ネットワーク「MicroAd AdFunnel」経由で配信された広告に埋め込まれていた悪意のあるスクリプトが原因。なのですが、Flashが原因と勘違いしているような人がちらほらいたり
なお、MicroAd AdFunnelは、niconico以外の複数のサイトにも導入されているというが、今回の問題が報告されているのは現時点ではniconicoのみだという。報告がなければ存在しないかのような扱いとか、毎度おなじみのコピペのような記事。
ちなみに
【フィッシング注意】ニコニコ動画・ニコ生を視聴中に、偽Flash Playerの更新サイトへ誘導される事案が発生している【マイクロアド社が原因だった】 | ピアキャスト動画倉庫
・現在被害が確認できているサイトは、ニコニコ動画・ニコニコ生放送。そして「もみあげチャ~シュ~」など、一部まとめサイト。ニコニコ動画などのマイクロアド提携広告から偽FlashPlayerをダウンロードさせられる件 - Togetterまとめ
@koizuka Cookie削除後全トップページ見ましたが、出ませんでした。最初に見つけた「もみあげチャ~シュ~」という2chまとめページでも出なくなったので、Yahooリスティング広告が対策したのかもしれません。のようにniconico以外でも確認されていたとのこと。
ところで
≪広告配信障害に関するプレスリリースの追記に関して≫ | MicroAd
この度は、弊社サービスにおいてご利用者様に対しご心配をおかけしておりましたことを重ねてお詫び申し上げます。の「ご利用者様」は広告の契約をしている企業であって、広告を見せられた(実害を受けた)ユーザに対するお詫びは何処にもないように見えるのですけど……まあ毎度の事と言えばそれまでですけれどw
これでまた広告は有害という認識が広がって、DisconnectとかGhosteryとかAdblock PlusとかAdblock Edgeの利用者が増えて、広告をブロックする奴は万引きしているのと同じとかまた歴史は繰り返される悪寒w
-参考-
(cache) セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース マイクロアドの広告配信サーバ改ざん(2)「改ざん告知サイト」一覧
あれからそろそろ4年になるのか。
タイトルバー上にナビバーを重ねて表示 ― 2011/03/29 23:57

Firefoxを画面の上下いっぱいに表示していると、タブバーが一番上に表示されるのは勝手が悪い。
馴れればどうということはないかもと、Firefox 4.0βの時からずっとタブを上に表示していましたが、とうとうあきらめてしまいました。
そういうわけで、タイトルバー上にタブバーを表示するをいじってナビバーをタイトルバー上に表示することに。
/* タイトルバーにナビバーを重ねる */ #main-window[chromemargin][tabsontop="false"]:not([inFullscreen]) #navigator-toolbox:not([customizing]){ margin-top:-28px!important; } #main-window[chromemargin][tabsontop="false"]:not([hidechrome="true"]):not([inFullscreen]) #nav-bar, #main-window[chromemargin][tabsontop="false"]:not([inFullscreen]) #toolbar-menubar{ margin:0 103px 0 28px!important; padding-left:8px!important; } #main-window[chromemargin][tabsontop="false"] #appmenu-button{ background:transparent no-repeat center center url("moz-icon://file:///W:/Mozilla/icons/main-window.ico?size=24")!important; border:none!important; min-width:28px!important; max-width:28px!important; min-height:28px!important; max-height:28px!important; padding:0!important; margin:2px 0 0 0!important; -moz-box-shadow:none!important; } #main-window[chromemargin][tabsontop="false"]:not([inFullscreen]) #appmenu-button .button-text, #main-window[chromemargin][tabsontop="false"]:not([inFullscreen]) #appmenu-button .button-menu-dropmarker{ display:none!important; } #main-window[chromemargin][tabsontop="false"]:not([inFullscreen]) #appmenu-button-container > *{ position:relative!important; z-index:1!important; }
3/30 「:not([hidechrome="true"])」追加
3/31 「width:auto!important;height:auto!important;」は不要だったので削除
ナビバーの左(Firefoxボタンよけ)マージン28px
ナビバーの右(ウインドウクローズボタンなど)マージン103px
Firefoxボタンとナビバーの間の隙間8px(ウインドウを動かす時ここをマウスでドラッグする)
タブバーが細いのはタブバーを細くしてみたを参照
巫女狐はFirefox and Mozilla icon packs :: Anime Firefoxの「Install for Windows/Linux」を右クリック「名前を付けてリンク先を保存」で「anime-firefox-windows-linux.xpi」をダウンロード.xpiを.zipにリネームして解凍して「main-window.ico」を取り出しています。
あと、Firefox 4 UI Fixerでタブバーにアドオンをおいています。

ALTキーを押す↓

さらにFireGesturesでWindowsタイトルバーを隠す↓

その状態でALTキーを押すと↓

左端のFirefoxボタンがあるっぽいところをクリック↓

するとメニュー表示↓

ただ、Windowsタイトルバーを消すとFlashの文字が悲しいことになりますが……
さらに、このままではWindowsタイトルバーを隠したときにクローズボタンが押せませんので、「localstore.rdf」の「,window-controls」を「browser.xul#TabsToolbar」の最後に移動して、タブバーに表示させます。

最近のコメント