CSSダイエットとか ― 2010/04/11 01:05
中二病のようなデザインにしてて挫折したのですがw、得るものもあったのでCSSの見直しとかしてたのですけれどCSSの最適化をしたらIE 6の表示がおかしなことに……
バックアップはもちろんあるので戻すのは簡単ですが、見直したのが反映できなくなるのであせったのなんの。
アイコンを表示するようにした部分とdisplay:noneを指定してる部分が最適化の邪魔になってるような気がしたので、そこだけ外して最適化してから外した部分を追加したら上手く表示されるようになりました。
もうそろそろIE 6は忘れたいなぁと思うのですが……この前も四苦八苦してたですし(しかも今回そこはばっさり捨ててたりw)。
そう言いつつIE 6のiframeで透過表示する方法を知ってその部分を修正(見た目変化はありません)してたり……なにやってんでしょう。orz
あと最近アサブロの表示が異様に遅いので、少しでもましにしようと背景画像を3つ廃止しました。
Firefox、Chrome、Safariは代わり映えしない(Chrome、Safariは確認してませんけど-webkitも足してますw)と思います。IEがみすぼらしくなってますが……角が丸いかどうかだけの話ですから、まあいいでしょうw
それとCSSもダイエットしました。CSSの中のURIを相対パスにし、「;}」を「}」に置き換え、アンカーのデフォを「background:no-repeat center left」にしてリンク毎のアイコンを指定する部分から省き、1.5KBくらいの削減しています。
画像をあわせても3KBも削減できてないので焼け石に水なんですけどね。
それにしてもアサブロが重い。一体どうしてしまったのでしょうか?
世の中1秒遅いだけで、機会損失になるといってるのに……Firefox、ダウンロードページちょっと調整で6,000万ダウンロード増
バックアップはもちろんあるので戻すのは簡単ですが、見直したのが反映できなくなるのであせったのなんの。
アイコンを表示するようにした部分とdisplay:noneを指定してる部分が最適化の邪魔になってるような気がしたので、そこだけ外して最適化してから外した部分を追加したら上手く表示されるようになりました。
もうそろそろIE 6は忘れたいなぁと思うのですが……この前も四苦八苦してたですし(しかも今回そこはばっさり捨ててたりw)。
そう言いつつIE 6のiframeで透過表示する方法を知ってその部分を修正(見た目変化はありません)してたり……なにやってんでしょう。orz
あと最近アサブロの表示が異様に遅いので、少しでもましにしようと背景画像を3つ廃止しました。
Firefox、Chrome、Safariは代わり映えしない(Chrome、Safariは確認してませんけど-webkitも足してますw)と思います。IEがみすぼらしくなってますが……角が丸いかどうかだけの話ですから、まあいいでしょうw
それとCSSもダイエットしました。CSSの中のURIを相対パスにし、「;}」を「}」に置き換え、アンカーのデフォを「background:no-repeat center left」にしてリンク毎のアイコンを指定する部分から省き、1.5KBくらいの削減しています。
画像をあわせても3KBも削減できてないので焼け石に水なんですけどね。
それにしてもアサブロが重い。一体どうしてしまったのでしょうか?
世の中1秒遅いだけで、機会損失になるといってるのに……Firefox、ダウンロードページちょっと調整で6,000万ダウンロード増
コメント
_ tchan ― 2010/04/12 01:36
_ puppet ― 2010/04/12 07:41
IE 6のアクセスはほとんどないので切ってもいいような気もしますが、レイアウトが崩れていると気が付いてしまうとついw
遅いのは20~24時のあいだ使わなければどうということは……マテw
下手すると20秒くらい表示されなかったり、タイムアウトで背景がなかったり、CSSが読み込めてなかったり、最近またひどくなりました。
どうやって収容してても構いはしないのですが、ものには程度があるだろと。
困ったものです。
遅いのは20~24時のあいだ使わなければどうということは……マテw
下手すると20秒くらい表示されなかったり、タイムアウトで背景がなかったり、CSSが読み込めてなかったり、最近またひどくなりました。
どうやって収容してても構いはしないのですが、ものには程度があるだろと。
困ったものです。
_ tchan ― 2010/04/12 12:06
うーん、ブログは負荷が高いですから、某XREAでも問題になってますし
niftyさんもココログはさんざん文句言われて、いろいろ苦労と試行して
やっと問題解決したみたいですし。
前述の通り、うちもASAHIネットなのですが、気が向いたら、アサブロ
アカウント作って、20~24時のあいだに同症状が出るか勝手に検証して
みます。
まあ、負荷分散の為には高度な工夫が必要という事でしょうね。
niftyさんもココログはさんざん文句言われて、いろいろ苦労と試行して
やっと問題解決したみたいですし。
前述の通り、うちもASAHIネットなのですが、気が向いたら、アサブロ
アカウント作って、20~24時のあいだに同症状が出るか勝手に検証して
みます。
まあ、負荷分散の為には高度な工夫が必要という事でしょうね。
_ puppet ― 2010/04/12 18:19
|負荷分散の為には高度な工夫が必要という事でしょうね。
気になって、Live HTTP Headersで通信の様子を見たら、想像以上にタコでした。
ちょっと今夜のネタにしますw
気になって、Live HTTP Headersで通信の様子を見たら、想像以上にタコでした。
ちょっと今夜のネタにしますw
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://puppet.asablo.jp/blog/2010/04/11/5009798/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
といっても、Windows Update位にしか使いませんが。
アサブロの件、調べてみましたが、イーアクセス12M・ASAHIネットで
このざまです。
Tracing route to puppet.asablo.jp [220.157.254.130]
1 <1 ms <1 ms <1 ms ***
2 14 ms 14 ms 15 ms ***
3 14 ms 15 ms 13 ms tkyeaa-ge1.asahi-net.or.jp [202.224.35.201]
4 14 ms 13 ms 14 ms tkybi8-v8.asahi-net.or.jp [202.224.35.21]
5 * * * Request timed out.
えー、拒否 orz
こういうpingを返さないネットワークって大概遅いのが
今までの経験則なんですが。
ちなみに、so-netブログは西新宿のさくらIDCに丸投げしていたのが
ボヤ騒ぎでばれちゃいましたし、アサブロもatom鯖あたりに
アウトソーシングして、収容アカウント限界まで詰め込んでる悪寒。