アナログ
RSS  

MX1100のチャタリングが重症に2010/06/09 20:13

Logicool MX1100 Cordless Laser Mouseの右ボタンがよくチャタリングしてたのだけど、さきほど突然、ほぼ100%チャタるようになってしまった。orz

流石にたまらんというわけで、チャタリングキャンセラーを導入することにしました(修理にだそうかと思ったのですが、サポートの評判が悪いのと送料を考えるとちょっとアレだねと)。

今のところいい感じ。ソフトの作者には感謝です。


-追記-

setpoint610j_x64がリリースされていたのでインストールしてみたら、チャタリングが嘘のようにおさまった(setpoint600j_x64+チャタリングキャンセラーより調子良い)。
一体なんだったんだろう?(チャタリング対策を強化したのかなぁ……しばらく様子見)


19:28 なんということでしょう。610(キャンセラーなし)にしてからまだ一度もチャタりませんw

この二日間でチャタったのは1回だけ。一体どんな細工をしたんだろう(600+チャタリングキャンセラーでも1時間に1度くらいは発生してた)。


更新頻度が下がります2010/06/09 20:21

というか月に数回あればいいほうなくらいになると思います。

せっかくページランクが上がったのになぁw
3→04
残念。

ネタのストックも尽きてたところだし、しかたないね。

いろいろ2010/06/09 21:11

LAME 3.98.4 64bit - RareWaresがあったので入れてみた。
64bitアプリを32bitアプリから起動できるんかいなと思った(Lilith、聞々ハヤえもん。まあexeの呼び出しなんで大丈夫だろうとは思ったけど)のですが、一応mp3に変換できたので大丈夫そう。
64bitだと少しは早くなるのかな?


Google、IEのChrome化に進展。Chrome Frameがベータ版に
アサブロは<head>の編集ができないので、<body>の後に
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="chrome=1">
を書き加えてあるのですが、それでもちゃんとChrome Frameが起動するのかなぁ。
しかし、今度βになったのか? 前話題になった時はなんだったのだろう?(αか?)