あれこれ ― 2011/02/04 23:57
クリティカルな脆弱性があったから2/8(米日時)にアップデートするそうな。
Adobeが0-dayでないだと……
Trunk UIいじり過ぎです - alice0775のファイル置き場
レンダリングエンジンが進化しても, UIがこれじゃプラスマイナスゼロどころかマイナスだわ。
まだUIいじってんのかぁ……拡張作ってる人にそっぽ向かれたらFirefoxはおしまいなのが分かってないのかな?
■話は変わってこれは日記を朗読されるくらいはずかしいなw
作文朗読されたときはマジこんな感じだった。教師というやつはなんであんなにサドなの?
おかげで作文が大嫌いになったよ。
まさかのトラップ過ぎて… on Twitpic
いいトラップだ……
受験生の皆さんにこの位置で大丈夫でしうか?... on Twitpic
デーブはすべるのかw
イルカの絵が描かれたビン on Twitpic
9頭だよねぇ……
これ29個出来る奴いるのかよwwwwwwww ニコニコVIP2ch
ノリだけで40もレスがつくVIPは嫌いじゃない。
■話は変わってRIETI - ネット上の著作権保護強化は必要か-アニメ動画配信を事例として
政策含意
YouTube視聴は被害を与えておらず、むしろ売り上げを増やしているので、YouTube型の配信ビジネスは広めることが望ましい。YouTubeでの配信を嫌って削除を続ける権利者は自ら損をしていることになる。この意味でダウンロードの違法化は誤った政策であったと言えるだろう。
独立行政法人からこんな結論がだされるとは驚きだ。
とりあえず抜粋
- YouTube視聴が1%増えるとDVD売り上げは0.25%増加する。
- テレビ放映終了後にはYouTube視聴によるDVD売り上げを増やす効果がはっきりする。
- 少なくともYouTube視聴がレンタル回数を減らす効果は無いようである。
- Winnyによるファイル共有はDVD売り上げには影響を与えないが、レンタル回数は減らす効果がある。
知らなきゃ買わないし、買わない奴などうやっても買わないってのは真実だよなぁ。
一時期馬鹿のようにLD買ってたけど(多分年間50万越えてた)、どんな物か知らないのは一つも買ってない。
ただ、特典映像やHD解像度のアップロードは止めてやれよと思う。
買った奴が馬鹿みたいじゃないか。
-参考-
リンク先の表示がロケーションバーから追い出された ― 2011/02/05 17:31
Firefox 4.0b7でリンク先の表示がロケーションバーに移され、ステータスバーが廃止されたのですが、b12pre(Gecko/20110204)では一番下にポップアップするようになりました。

データ転送中も同じように表示されます……こんなくだらんことをするならステータスバーを復活させろよ。
どれだけ拡張作ってる人に迷惑かければ気が済むんだ?
本当に4.0をリリースする気あんのかと言いたい。
あれこれ ― 2011/02/07 07:31
puppet@やさぐれ中
Firefox 4.0b12preともなればBugfixのみでUIなんかいじらないだろうと思って、カスタマイズに本腰いれようとしてた矢先の「リンク先の表示がロケーションバーから追い出された」だったので、こいつはRCまで手をだしちゃダメなんだとやる気をなくして某スレに入り浸り。
その某スレw
『まどか☆マギカ』さやかはちゃんと全治3ヶ月の怪我を負っていたようです | やらおん!
ちょっと前の話になりますが、サッカー優勝の時に2chの勢いランキングがサッカー一色になったと思ったら、唯一紛れ込んでいた異質なそいつをクリックして以来絶望しかない。
スレに追いつけない的な意味でw
だって、300レス読んでる間に1000レス進まれたら追いつきようがない。orz
初めてまとめブログに関心したわ。
マミさんは息してないよ
の個別キャラスレですら勢い4000とかどう考えても異常。
しかも荒れてないとか2chじゃないみたいw
<追記>
放送開始からの書き込み数.. CBC MBS TBS ┏━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ 日付/曜日 ┃ 日 月 火 水 木 金 土 ┃ ┣━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ┃01/07~01/08 ┃ ---- ---- ---- ---- ---- 2580 3320 ┃01/09~01/15 ┃ 1511 1528 1016. 799 1193 2419 3025 ┃01/16~01/22 ┃ 2526 1930 1607 1266 1194. 11953. 14103 ┃01/23~01/29 ┃ 9026 6251 5543 4538 6821. 12605. 12631 ┃01/30~02/05 ┃ 9566 8482 7274 5907 7052. 14903. 11834 ┃02/06~02/06 ┃ 8446 合計182849 1日平均5898
追いつくなんて、あるわけない……実況のような「バルス」だけの書き込みと違うからなぁ。
</追記>
Amazon.co.jp: 魔法少女まどか☆マギカ 1 【完全生産限定版】 [Blu-ray]の読者1号さんのレビュー
可愛いキャラデザだったので正月に姪っ子に勧めました。
本日、録画した番組をみた姪っ子が怯えて塞ぎ込んでいるという
怒りの電話が姉と母からありました。
もう本当にマジで勘弁してください・・・。
おかげさんでぼくは実家に出入り禁止ですよ・・・。
もう姪っ子も口聞いてくれないんだろうな・・・。
皆さんはくれぐれもキャラデザだけで幼女に勧めたりすることのないように。
前評判が「血だまりスケッチ」だというのに……雑誌は騙す気まんまんだからなw
Togetter - 「「まどか★マギカ」から「血だまりスケッチ」に至るまでの虚淵先生」
ようやくシェーダが160になるか(Radeon HD 6450)
UVD 3だし評判よかったら手をだしそうな予感。
■話は変わって最近また「無断リンクはマナー違反」だとか変な俺様ルールを押しつける馬鹿が増えてるみたいなんだけど、そういうのはmixiみたいなクローズドSNSに引きこもって出てこないで欲しいものだ。
WWWってのはリンクでできてるんだよ!
Togetter - 「twitterユーザーの思考変化を垣間見たやりとり」
なんでRTでもめるのやら……文句言ってこられたって放っておけばいいのに。
■話は変わってあなたのFirefoxの起動や動作を重くする7種の有名アドオンまとめ | フリーソフト,Windows PC活用情報局
Greasemonkey(中略)
サイト運営者の中には自分のサイトのレイアウト等がユーザースクリプトによって任意に書きかえられることを懸念したり、好ましく思わない者も少なからず存在することはユーザーの視点からは盲点になりがちですが、ぜひ知っておきたいポイントです。
???それを知ったら何だと言うの?
むしろ書き換えられてしまうほど不便なサイトだということをサイト運営者が知るべき。
noScript(中略)
ブラウザの未解決の脆弱性にいおいてJavaScriptを無効化した場合のみにセキュリティーホールが発生するという事例があることも見過ごされがちです。
こんなバグFirefoxにあるの?
すっごく気になる。
<追記>
2chに「クリックジャッキング対策」のことか?という書き込みがあったけど、その場合NoScriptはあった方がいいんだよねぇ。
主要ブラウザすべてに影響する「クリックジャッキング」攻撃とはクリックジャッキングとは、透過指定されたiframeなどの要素に標的サイトのコンテンツを読み込み、これを攻撃者サイトの要素よりも上に配置することで、Webブラウザの画面上には攻撃者サイトの要素だけを表示させ、その上でユーザーが行うクリック操作を標的サイトに対して行わせるもの。(中略)
現時点では主要なWebブラウザのすべてがこのクリックジャッキングの問題を抱えているという。対策としては、Webコンテンツの側でJavaScriptを使った描画制御を行うことで、コンテンツが他のフレームが読み込まれている場合にはダミーの画面を表示するといった手法があるが、ユーザーがJavaScriptをオフにしていた場合には効果を発揮しないという問題がある。
Webブラウザの側では、Internet Explorer 8(IE8)にクリックジャッキング問題の解決を目的とした機能の追加が予定されており、1月に公開された「IE8 RC1」にもその機能が実装されている。また、Firefoxのアドオン「NoScript」にも、同様の機能が実装されている。ただし、この機能は、Webサーバーの側で「X-FRAME-OPTIONS」というHTTPレスポンスヘッダーを指定することで、コンテンツが外部サイト上のフレームに表示されることを拒否することが可能となる。
</追記>
それと今時、ブラクラごときにNoScriptは必要ないと思うのだけどなぁ。
そんな認識で大丈夫か?
Firebug(中略)
中には、「Firebugが使えるから、ブラウザはFirefoxを選ぶ」というサイト制作者も少なくないかもしれませんが、普段からウェブを巡回するためのメインブラウザとしても使用しているなら、使わないときは無効にしておくのが賢い選択かもしれません。
いちいち無効にして再起動するなんてお馬鹿の選択です。
巡回用はデフォルトプロファイルにして、解析や開発用の専用プロファイルに「Firebug」など開発関係のアドオンを入れるのが常識。
こりゃ「重い」以外の情報はあてにならんぞ。
最近のコメント