Firefox 3:「よく見るページ」をカスタマイズする ― 2008/06/17 05:22

Firefox 3がいよいよ明日、6月18日早朝にリリースされます。
Firefoxを使うの醍醐味の一つはカスタマイズにあると思います。と言っても、私はあまりいじってないのですけど(笑)。
Firefox 3の売りの一つは「スマートブックマーク」でしょう。ブックマークツールバーの「よく見るページ」がそれです。
「よく見るページ」は履歴の中から訪問回数の多い順に10件を表示する設定になっています。
導入してしばらくは、便利な機能だなと思うのですが、だんだん困った事になります(笑)。
例えば、
・アサブロ管理画面が、たくさん並んだりw
・混雑したサーバで、必死にクリックした503のリンクが表示されたりw
・人には知られたくない、ムフフなリンクが表示されたり orz
Firefox を初めて導入する人はともかく、既に導入済みの方は、頻繁に見るサイトは、ブックマークに登録済みだと思います。
もう気が付かれたと思いますが、履歴から抽出するから変なのが表示されるのです。ブックマークから訪問回数順に抽出すればいいのです。
スマートブックマークの詳しいカスタマイズについては、
Mozilla Re-Mix: Firefox 3に自分好みの[スマートブックマーク]を追加する方法。
Places query URIs - MDC
を見ていただくとして
ブックマークから抽出するには
「よく見るページ」を削除して、「新しいブックマーク」を追加します。名前を適当に付けて、URLに「place:queryType=1&sort=8&maxResults=15」と入力すれば、ブックマークの中で訪問回数の多い順に15件表示されるようになります。15を20に変更すれば、20件になります。
「よく見るページ」を復活させたい場合、名前を「よく見るページ」、URLに「place:queryType=0&sort=8&maxResults=10」とします。
私は、Phoenixのころから使ってるせいもあって、ブックマークを二、三百2500件ほど登録(サイトが生きてさえいれば、何か探す時にググるより早いので)してて、ジャンル毎に整理してました。
しかし、頻繁に見るリンクはジャンル分けを無視して一カ所に集めた方が楽で、昨年その様に変更したのですが、「スマートブックマーク」でそんな落ち着きのない管理ともおさらばです。
<追記3>
ひょっとして↓に御用でしたでしょうか?
「最近ブックマークしたページ」に表示させなくする方法
</追記3>
<追記2>
Firefox 3:「よく見るページ」をカスタマイズする その2の方がましかもしれません。ついでに見てみてください。
</追記2>
他にも、アドオンとかテーマとかありますが、また書く機会があった時にでも。
<追記>
「スマートブックマーク」の便利そうな例
Firefox3 - Firefox更新情報 Wiki*
Firefox 3:よく見るページ再び(笑)
</追記>
実はそんな事より、こっちが気になってたり。
Open Tech Press | Wineを開けるときがついにやって来た
自分にとって必要なアプリが動けば、Windowsである必要ないからなぁ。
うちのWin2kの入ってる非力サーバは、延長サポートが終わったら、Linuxに切り替えだろうな。たぶん(笑)。
Firefoxを使うの醍醐味の一つはカスタマイズにあると思います。と言っても、私はあまりいじってないのですけど(笑)。
Firefox 3の売りの一つは「スマートブックマーク」でしょう。ブックマークツールバーの「よく見るページ」がそれです。
「よく見るページ」は履歴の中から訪問回数の多い順に10件を表示する設定になっています。
導入してしばらくは、便利な機能だなと思うのですが、だんだん困った事になります(笑)。
例えば、
・アサブロ管理画面が、たくさん並んだりw
・混雑したサーバで、必死にクリックした503のリンクが表示されたりw
・人には知られたくない、ムフフなリンクが表示されたり orz
Firefox を初めて導入する人はともかく、既に導入済みの方は、頻繁に見るサイトは、ブックマークに登録済みだと思います。
もう気が付かれたと思いますが、履歴から抽出するから変なのが表示されるのです。ブックマークから訪問回数順に抽出すればいいのです。
スマートブックマークの詳しいカスタマイズについては、
Mozilla Re-Mix: Firefox 3に自分好みの[スマートブックマーク]を追加する方法。
Places query URIs - MDC
を見ていただくとして
ブックマークから抽出するには
「よく見るページ」を削除して、「新しいブックマーク」を追加します。名前を適当に付けて、URLに「place:queryType=1&sort=8&maxResults=15」と入力すれば、ブックマークの中で訪問回数の多い順に15件表示されるようになります。15を20に変更すれば、20件になります。
「よく見るページ」を復活させたい場合、名前を「よく見るページ」、URLに「place:queryType=0&sort=8&maxResults=10」とします。
私は、Phoenixのころから使ってるせいもあって、ブックマークを二、三百2500件ほど登録(サイトが生きてさえいれば、何か探す時にググるより早いので)してて、ジャンル毎に整理してました。
しかし、頻繁に見るリンクはジャンル分けを無視して一カ所に集めた方が楽で、昨年その様に変更したのですが、「スマートブックマーク」でそんな落ち着きのない管理ともおさらばです。
<追記3>
ひょっとして↓に御用でしたでしょうか?
「最近ブックマークしたページ」に表示させなくする方法
</追記3>
<追記2>
Firefox 3:「よく見るページ」をカスタマイズする その2の方がましかもしれません。ついでに見てみてください。
</追記2>
他にも、アドオンとかテーマとかありますが、また書く機会があった時にでも。
<追記>
「スマートブックマーク」の便利そうな例
Firefox3 - Firefox更新情報 Wiki*
Firefox 3:よく見るページ再び(笑)
</追記>
実はそんな事より、こっちが気になってたり。
Open Tech Press | Wineを開けるときがついにやって来た
自分にとって必要なアプリが動けば、Windowsである必要ないからなぁ。
うちのWin2kの入ってる非力サーバは、延長サポートが終わったら、Linuxに切り替えだろうな。たぶん(笑)。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://puppet.asablo.jp/blog/2008/06/17/3581619/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。