Firefox Add-ons:Make Link ― 2008/10/04 08:33
今はCopyUrlLitePlus.uc.jsをカスタマイズして使ってるので、Make Linkについてたずねられても確認しようがありません。m(_ _)m
ブログなどでリンクを書くのに重宝するMake Link というアドオンがあります。
html形式では改行することもないのでいいのですが、テキスト形式で、タイトルとリンクを次のように改行して出力するように設定しても
対応方法は、prefs.jsでnet.soylentred.makelink.types.0.formatを探して(無ければ次の行を貼り付けます)
理由はUnixなどで使われてる改行コード(¥n)になっていたためで、メモ帳で改行させるには「¥r」が不足してたと。
-追記-
prefs.jsよりuser.jsが無難という話もあります。至極ごもっともです。私もこんなかんじにuser.jsに設定してます。
一度user.jsに設定して再起動後、user.jsから消すというのもありかもしれません。
-追記3-
user.jsで上手く設定できないという話を見かけましたので捕捉しておきます。
上の方法はMake Linkの設定をいじって、prefs.jsに変更内容が書き込まれたのをuser.jsで上書きする場合の方法です。
私がuser.jsに設定(Make Link未設定の状態から上書き)しているのは次の通りです。
~.types.3までしか設定しないなら、~.orderは必要なかったと思います。
-追記2-
Make LinkよりCopy URL+がいいと思う! - yukiex
Make Linkのコンテキストメニューの一番下に「設定」と表示されていることで分かりますが最初から日本語対応で、単に自由に設定できる部分が日本語で入力されてないってだけです。
コメントですまそうとしたらはてなユーザしかコメントできなかったもので……と書いて気が付いた、トラックバックもなかったのね。orz
それだけの更新もアレなんで、便利に使うトピックとかw
私はブログを書くようになってから、Copy URL+からアンカータグ形式でコピーしたくて乗り換えた人で、上のuser.jsの2行目のようにHTML形式に target="_blank"を追加してます。
それと、知らないユーザもいるかもしれませんので(まさかとは思うけど)、%text%には標準でタイトルが入りますが、テキストを選択した状態だと、選択されたテキストが入ります。
たまにタイトルにサイト名だけで、タイトルの入ってないサイトとかではこの機能が重宝します。
他に、私がよく使う引用の形式だと、「引用」というタイトルで次のようなのを作っておくと
Make Link : CopyURL+ よりも使いやすい Firefox 拡張機能 : PamGauのように簡単に自分好みにできるのがMake Linkの魅力です。
最後に、拡張というのは自分にあったのを使えはいい訳で、Copy URL+よりMake Linkが使いやすいとか言うつもりはありませんから(笑)。
ブログなどでリンクを書くのに重宝するMake Link というアドオンがあります。
html形式では改行することもないのでいいのですが、テキスト形式で、タイトルとリンクを次のように改行して出力するように設定しても
べつになんでもないこと http://puppet.asablo.jp/blog/実際にメモ帳に貼り付けると
べつになんでもないことhttp://puppet.asablo.jp/blog/となってしまいます。
対応方法は、prefs.jsでnet.soylentred.makelink.types.0.formatを探して(無ければ次の行を貼り付けます)
user_pref("net.soylentred.makelink.types.0.format", "%text%\r\n%url%");のように%text%と%url%の間を¥r¥nにします。
理由はUnixなどで使われてる改行コード(¥n)になっていたためで、メモ帳で改行させるには「¥r」が不足してたと。
-追記-
prefs.jsよりuser.jsが無難という話もあります。至極ごもっともです。私もこんなかんじにuser.jsに設定してます。
// Make Link user_pref("net.soylentred.makelink.types.0.format", "%text%\r\n%url%\r\n"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.2.format", "<a href=\"%url%\" target=\"_blank\">%text%</a>");が、user.jsに記述したままだと設定を変更しても、再起動するたび元に戻ってしまいますので、その点だけお忘れなく。でないとハマリの元です(笑)。
一度user.jsに設定して再起動後、user.jsから消すというのもありかもしれません。
-追記3-
user.jsで上手く設定できないという話を見かけましたので捕捉しておきます。
上の方法はMake Linkの設定をいじって、prefs.jsに変更内容が書き込まれたのをuser.jsで上書きする場合の方法です。
私がuser.jsに設定(Make Link未設定の状態から上書き)しているのは次の通りです。
// Make Link user_pref("net.soylentred.makelink.order", "0,1,2,3,4"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.0.format", "<a href=\"%url%\" target=\"_blank\">%text%</a>"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.0.title", "Anchor"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.0.useentities", true); user_pref("net.soylentred.makelink.types.1.format", "<a href=\"%url%\" target=\"_blank\">%title%</a>\n<blockquote>\n%text_br%\n</blockquote>"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.1.title", "Cite Quote"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.1.useentities", true); user_pref("net.soylentred.makelink.types.2.format", "<blockquote>\n%text_br%\n</blockquote>"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.2.title", "Quote"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.2.useentities", true); user_pref("net.soylentred.makelink.types.3.format", "%text%\r\n%url%\r\n"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.3.title", "Text"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.3.useentities", false); user_pref("net.soylentred.makelink.types.4.format", " - %text%"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.4.title", "Title"); user_pref("net.soylentred.makelink.types.4.useentities", false);
~.types.3までしか設定しないなら、~.orderは必要なかったと思います。
-追記2-
Make LinkよりCopy URL+がいいと思う! - yukiex
「Copy URL+」はそんな問題起きないし、下のようにコンテキストメニューは最初から日本語対応で揚げ足とりみたいですいませんけど(言いたい事も分かるけど)、表現があまりよくないと思いますよ。
Make Linkのコンテキストメニューの一番下に「設定」と表示されていることで分かりますが最初から日本語対応で、単に自由に設定できる部分が日本語で入力されてないってだけです。
コメントですまそうとしたらはてなユーザしかコメントできなかったもので……と書いて気が付いた、トラックバックもなかったのね。orz
それだけの更新もアレなんで、便利に使うトピックとかw
私はブログを書くようになってから、Copy URL+からアンカータグ形式でコピーしたくて乗り換えた人で、上のuser.jsの2行目のようにHTML形式に target="_blank"を追加してます。
それと、知らないユーザもいるかもしれませんので(まさかとは思うけど)、%text%には標準でタイトルが入りますが、テキストを選択した状態だと、選択されたテキストが入ります。
たまにタイトルにサイト名だけで、タイトルの入ってないサイトとかではこの機能が重宝します。
他に、私がよく使う引用の形式だと、「引用」というタイトルで次のようなのを作っておくと
<a href="%url%" target="_blank">%title%</a> <blockquote> %text% </blockquote>引用したい部分を選択→右クリック→Make Link→「引用」でできあがりという便利さがたまりません。
Make Link : CopyURL+ よりも使いやすい Firefox 拡張機能 : PamGauのように簡単に自分好みにできるのがMake Linkの魅力です。
最後に、拡張というのは自分にあったのを使えはいい訳で、Copy URL+よりMake Linkが使いやすいとか言うつもりはありませんから(笑)。
コメント
_ とも ― 2009/04/10 23:28
_ puppet ― 2009/04/11 05:18
とも様こんにちは。
|現在、Make Link8.12を使っていまして、
|
|%text%
|%url%
|%title%
|
|とMake Link側に記述しているんですが、メモ帳貼り付けると
|
|べつになんでもないこと
|http://puppet.asablo.jp/blog/
|
|な風に記述してくれるんですが
|
再確認してみましたが、この説明通りにした場合このような結果にはならず
べつになんでもないこと↑http://puppet.asablo.jp/blog/↑
となる筈です(↑はLFコード)。
|私が使っているアウトラインプロセッサ
では何のソフトか分かりませんし、私はアウトラインプロセッサに相当するソフトを使っていませんので、同じソフトを持っていないと思います。
そのアウトラインプロセッサの事はそのソフトの開発元にお尋ねください。
|%text%\r\n
|%url%\r\n
|%title%
|
|
|と記述しても直らないんです。
Make Linkの設定にそう記述してませんか?
きちんとこの記事を読まれたでしょうか?
Firefoxを終了してからprefs.jsの該当する場所を探して、\rを\nの前に書き足すのですよ。
この例だと「%text%\n%url%\n%title%」というのがあるので、「%text%\r\n%url%\r\n%title%」と書き換えます。
prefs.jsはプロファイルフォルダにあります。XPでデフォルトで使っている場合
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\<ランダムな英数>.default<br>
にあります。
注)prefs.jsはWindowsで言うところのレジストリに当たります。これを壊すとFirefoxが正常に動作しなくなる恐れがあります。よく分からないなら、別の拡張を使うのがいいでしょう。
参考
Make LinkよりCopy URL+がいいと思う! - yukiex
http://d.hatena.ne.jp/yukiex/20090111
|現在、Make Link8.12を使っていまして、
|
|%text%
|%url%
|%title%
|
|とMake Link側に記述しているんですが、メモ帳貼り付けると
|
|べつになんでもないこと
|http://puppet.asablo.jp/blog/
|
|な風に記述してくれるんですが
|
再確認してみましたが、この説明通りにした場合このような結果にはならず
べつになんでもないこと↑http://puppet.asablo.jp/blog/↑
となる筈です(↑はLFコード)。
|私が使っているアウトラインプロセッサ
では何のソフトか分かりませんし、私はアウトラインプロセッサに相当するソフトを使っていませんので、同じソフトを持っていないと思います。
そのアウトラインプロセッサの事はそのソフトの開発元にお尋ねください。
|%text%\r\n
|%url%\r\n
|%title%
|
|
|と記述しても直らないんです。
Make Linkの設定にそう記述してませんか?
きちんとこの記事を読まれたでしょうか?
Firefoxを終了してからprefs.jsの該当する場所を探して、\rを\nの前に書き足すのですよ。
この例だと「%text%\n%url%\n%title%」というのがあるので、「%text%\r\n%url%\r\n%title%」と書き換えます。
prefs.jsはプロファイルフォルダにあります。XPでデフォルトで使っている場合
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Mozilla\Firefox\Profiles\<ランダムな英数>.default<br>
にあります。
注)prefs.jsはWindowsで言うところのレジストリに当たります。これを壊すとFirefoxが正常に動作しなくなる恐れがあります。よく分からないなら、別の拡張を使うのがいいでしょう。
参考
Make LinkよりCopy URL+がいいと思う! - yukiex
http://d.hatena.ne.jp/yukiex/20090111
_ とも ― 2009/04/13 05:30
ご返信ありがとうございます。
アウトラインプロセッサはEco-Noteというものです。
現在作者さんに問い合わせ中です。
prefs.jsを開こうとすると「編集を続行して保存すると内容が破壊されます」みたいな表示がでるので、prefs.jsは触っていなかったんですw 改行コードの問題なんでしょうね。うーん・・難しい。勉強してみます。ありがとうございました<(_ _)>
アウトラインプロセッサはEco-Noteというものです。
現在作者さんに問い合わせ中です。
prefs.jsを開こうとすると「編集を続行して保存すると内容が破壊されます」みたいな表示がでるので、prefs.jsは触っていなかったんですw 改行コードの問題なんでしょうね。うーん・・難しい。勉強してみます。ありがとうございました<(_ _)>
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://puppet.asablo.jp/blog/2008/10/04/3799831/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
こちらの記事のような問題が解決できなくコメントしました^^;
現在、Make Link8.12を使っていまして、
%text%
%url%
%title%
とMake Link側に記述しているんですが、メモ帳貼り付けると
べつになんでもないこと
http://puppet.asablo.jp/blog/
な風に記述してくれるんですが
私が使っているアウトラインプロセッサの、ノード内、つまりタイトル名を記入する所(文章書く所ではなく)に貼り付けると・・
べつになんでもないことhttp://puppet.asablo.jp/blog/
という風に記述されて困ってますw
そこで・・
%text%\r\n
%url%\r\n
%title%
と記述しても直らないんです。
教えていただけると助かります<(_ _)>