High Definition Audioバスのオーディオデバイスのエラー ― 2009/01/27 00:00
ATIのHDシリーズグラフィックアクセラレータを積んでいて、オーディオドライバを入れた後に「High Definition Audioバスのオーディオデバイス」のエラーが消えないなら
ATI HDMI Audio Driver for ATI Radeon^(TM) HD Series products
を試してみると解決するかも。
(XP SP3では、「ATI HDMI Audio Driver 2 of 2」だけインストールをすればいいです)
オーディオデバイスだからとRealtecでだいぶ悩んでました。
GAはHD3450なんだけど、HDMIなんて付いてないんだけどなぁ。
私が買ったのはSAPPHIRE HD 3450 256MBだけど、こっち(玄人志向)のが安かったなぁ。
いまとなってはHD 4350(512MB)のが手頃だったり
HD5450が出たけれど、売り切れてるし、SP数80、メモリバス幅64bitとか4350とあまり変わってなくてがっかり。
ゲームしないならこれで十分ってことなんでしょうか?
HD動画支援にはまだ不足してると思うのですけれどねぇ。
せめてSP数120とか160くらい欲しかったような ^^;
ATI HDMI Audio Driver for ATI Radeon^(TM) HD Series products
を試してみると解決するかも。
(XP SP3では、「ATI HDMI Audio Driver 2 of 2」だけインストールをすればいいです)
オーディオデバイスだからとRealtecでだいぶ悩んでました。
GAはHD3450なんだけど、HDMIなんて付いてないんだけどなぁ。
私が買ったのはSAPPHIRE HD 3450 256MBだけど、こっち(玄人志向)のが安かったなぁ。
いまとなってはHD 4350(512MB)のが手頃だったり
HD5450が出たけれど、売り切れてるし、SP数80、メモリバス幅64bitとか4350とあまり変わってなくてがっかり。
ゲームしないならこれで十分ってことなんでしょうか?
HD動画支援にはまだ不足してると思うのですけれどねぇ。
せめてSP数120とか160くらい欲しかったような ^^;
最近のコメント