アナログ
RSS  

あれこれ2010/04/05 23:49

日経新聞電子版始動、しかし個別記事へのリンクを禁止、違反者に損害賠償請求も示唆

もうねアホかと馬鹿かと。こちらからリンクなんてお断りですよ。
誰からもリンクされず、忘れ去られて下さいな。
ついでに紙の方の講読も止めると懐にもエコノミーでいいんじゃね。

逆に必ずお伺いたてて、忙殺してやるって話もありますが、忙しくなったら喜ぶかテンプレで自動回答してくるんじゃないかと思われ。

つうことで、リンクしないよう覚えとかないと。
あれ?……忘れ去りたいのに忘れられないとは、おのれ日経め!

かくなるうえは、CSSで表示しないように書き足しますかね。

追記:うっかり防止のため、CSSに日経新聞のリンクは表示しないよう設定しましたw

追記2: 高木浩光@自宅の日記 - 日経新聞電子版の望みを叶えるGreasemonkeyスクリプト
日経新聞社が「リンクポリシー」なるもの*1において望んでいることを、利用者側で実現してみせるGreasemonkeyスクリプトを書いてみた。

(中略)

*1 そもそも、言及される側が「ポリシー」とか言うこと自体からして意味不明。
爆笑したw
確かにリンクする場合の方針ならともかく、リンクされる場合の方針なんて意味不明だわ。

ガンブラー

とあるWEBシステム屋がやられてました。
ネットワーク分野においては、ますます重要視されるセキュリティーの問題を含め、ネットワークシステムの構築から開発、保守、運用に至るまで確実に進めて参ります。
というわりに告知なしの再開。
再感染か修正漏れかコードが残ってたのでいつもの所に書いたら即修正(更新時間的に書き込む1時間半前に修正されてる……なんでうちは修正前が見えたのだろう)。
キャッシュ無視リロードするまで変わらなかったので、再感染して感染前のファイルに置き換えたんじゃないかと思うのですが、リロード前の時間を調べとかなかったのが悔やまれます。orz
人間性を備えた技術集団」を目指すと、告知なしのこっそり修正になるらしい。
胸が熱くなるな。

告知されました。Gumblarは今も元気です

【ネット】 "エロゲ購入者などの個人情報、流出"、被害者1405人に…メッセサンオーがお詫び
472 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/04/05(月) 21:25:33 ID:rq/tbjB40
昨日アマゾンで勝手に買い物された♀です
もういろいろあって大変だったけど、やっと一段落しました
アマゾンのほうの注文は取り消して頂いて、なおかつアマゾンからも警察に連絡してくれるそうです
私も警察にいって事情説明してきました
アマゾンの購入履歴の商品も恥ずかしいのバレてしまって最悪でしたが
いたずらメール送ってくる人のメールに○○ ○○!(本名)、卑猥な言葉の数々
○○買ってるのばらすなどのメールは脅迫行為、ストーカー規正法にも当たるということで被害届け出してきました(同じ人物っぽい人からのメールが現在でも58件)
昨日警察にいったのですが詳しい話は結局今日になったので会社も休んだし散々でした;;

昨日はパニクってたのですが相談に乗ってくれた方々、ありがとうございました
こりゃまたひどいな。
逮捕されたらまたニュースになりそうだ。

お店の方は臨時休業、再開未定なのですが
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/6/f/6f472dee.jpg
CMS屋の方はどうなるんでしょうね。他の店舗も漏れてるし……

メッセサンオーの個人情報流出とWEBインベンダーのカートの脆弱性 - Windows 2000 Blog
現時点でGoogleにパスワードごとキャッシュが漏えいしているサイト(サイト管理者に連絡済み)

mobile-inventorサンプル1
mobile-inventorサンプル2
メッセサンオーPCソフト通販部
某D 衣類関連のモバイルサイト
某M 音楽サイト
某F 模型通販ショップ
某G モータースポーツショップ
某と書きつつリンクするとか……

許可なくPDF内のコマンドをFoxit Reader が実行する件の修正の件ですが

セキュリティホール memo
Foxit Reader は [開く] がデフォルトなんだよねえ。

Adobe Reader は [開かない] がデフォルトなのですが。
Adobeと一緒かと思っていたら、Adobe以下だったのか。\(^o^)/オワタ

CSS3 「gradient」と「@font-face」 - Ghostpia
ふむふむ。
まだ懲りずにCSSをいじってたりw

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパムがウザイので合い言葉を入れるようにしました。山と言えば川だろJK


コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://puppet.asablo.jp/blog/2010/04/05/4997594/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。