2ちゃんねる\(^o^)/オワタ ― 2011/01/06 20:28
【今北用】今回の騒動まとめ2
【2ちゃんねる終了】 キャップのパスが漏れてスレ立て削除し放題:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
【news】ニュース速報運用情報695【ν】(レス585から879に差し替え)
- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/06(木) 19:53:02.42 ID:TAnzHbE20
全板のスレッドを消せるツールをν速で公開 ↓ 2ch運用情報で削除人のパスを発見したとの書き込み ↓ 2ch運用情報でキャップ★のパスを公開 ↓ ν速がスレ強制削除、糞スレ乱立に会い壊滅 ↓ Download板の強制移転等、他の板にも被害が拡大 ↓ ひろゆきのパスも公開され、誰が本物かわからなくなる(狐は無事) ↓ キャップを一時的に停止する ↓ 混乱が徐々に収まる ←今ここ ↓ キャップを不正使用した馬鹿はお巡りさんに通報? ↓ 最大規模の規制が発動されるか?2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/01/06(木) 19:53:45.17 ID:TAnzHbE20 --現在までの被害確認板-- ・ニュース速報 ・ニュース速報+ ・ニュース速報VIP ・2ch運用情報 ・2ch規制議論 ・Download ・Youtube ・ソフトウェア ・大規模MMO板
【2ちゃんねる終了】 キャップのパスが漏れてスレ立て削除し放題:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)
557 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる11/01/06(木) 18:48 ID:7kNauD7s
FOX★
pass 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
_l -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 \ / /" `ヽ ヽ \ ・ < //, '/ ヽハ 、 ヽ ・ / 〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| ・ レ!小l● ● 从 |、i| え ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ っ |ヘ ゝ._) j. | , | | /⌒l,、 __, .イァト|/ | . | / /::|三/::// ヽ | | | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
もうだめかもしれんね
【news】ニュース速報運用情報695【ν】(レス585から879に差し替え)
- 879 名前:sakurazaka.jpn.ph[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 22:54:37 ID:B05NruFc0
まとめ修正 ・東日本が削除人の作業時のログを見つける。http://be.2ch.net/test/sss/hoop.dat ・これは誰がいつ削除したかがわかる程度だが、/test/sss/以下の全ファイルリストがApache設定ミスで閲覧できた。 ・しかもbe鯖のsss/以下にはなぜかcgiが拡張子なしで置かれてた。つまりソースが見れる。ファイル名からして2005年から放置。 ・それを見つけたモペキチは元の現在動いてるcgiスクリプトを探し出し、それに対してソースを元にコマンド実行。 ・そのcgiも糞で、パスワードなしで2chの全キャップが入手でき、他にもパスなしで板移転やファイル一覧取得も可能だった。 ・いろんな人がそれを実行した。板移転もやりたい放題、キャップも全部ばれたのでお止めも自由。 ・しかもファイル一覧取得にもバグがあり、そこからOSのコマンドを叩くことも可能。全部のcgiソースを入手可能。 ・つまりcgiの権限であればウイルス設置からファイル削除も可能。最悪この前のbeみたいに鯖が真っ白になりかけた。 ・もちろんこのバグは全鯖共通で持ってるので過去の鯖でも実行可能。どこまでやられたかは不明。 ・FOX ★「わしゃ何も困っていないけど?」ってことで訴える気ゼロで帰った。つまり逮捕はおそらくなし。 ・復旧するにはbbs.cgiから全部書き換えることが決定。とりあえず明日以降作り直すことを決めて運営陣解散 結果的にやられたことは ・勝手に板移転。板移転のメッセージを変え放題だったのでそこにグルーポンへ飛ばすコードやらXSSやらウイルスとか突っ込まれた。 ・キャップが漏れまくりなので書き込みし放題。現在はキャップは全部停止。 ・cgiリストが見れた上キャップパスも出たので削除や芋ほり(ログ開示)もし放題。これも現在読み書き以外のcgi全部停止。 ・全鯖に削除や何かするプログラムを置かれた可能性もありうる。導入する時間は十分あったが、入ってないことを祈るだけ。 ・今回の犯人はいつものモペキチと東日本、他ROMの人多数。ただ訴える気ゼロなのでほぼ間違いなく逮捕なし。 長くなったけどこんなもんか。
今回の騒動について (番組ID:lv36756208) 【ミラー】
スクリプトが実行されてしまうので、今はブラウザで2chを見るのは止めた方がいい。
短縮URLで2ちゃんねるのアドレスをブラウザで踏まされる可能性を考えて、Firefoxを使ってるならFirefoxで特定ドメインのアクセスを禁止するで紹介しているExExceptionsなどを利用して、Popup、Script、Document、Object、ObjectSub、SubDocumentなどを不許可にしておくと良いかと。
NoScriptの方が良いのだけど、これだけのために導入もねぇ……
コメント
_ tak ― 2011/01/08 02:17
_ puppet ― 2011/01/08 20:42
2ちゃんねるは終わってもかまわないと思いますが、人がよってたかって情報をまとめる場はほしいですね。
Blogにある有益な情報と言っても、やはり一人でできることの限界がありますので、みんなが集まってまとめWikiなどにまとめあげる場としての2ちゃんねるは今も有益だと思います。
一時期はTwitterに期待したのですが、古い情報がいつまでもRTされてたり、改竄されたRTが流れてたりで、S/N比がかなり悪いように思います。ひょっとするとアカウントを持ってないせいかもしれませんけど。
システム運用については馬鹿だなぁと思いますが、あそこに個人情報があるわけでもなく、スクリプトを埋め込まれてウイルスを撒いたみたいですが、アクセス解析を改竄されてウイルスをぶちまけた会社が糾弾されてない(まだどこかやらかしたのか公開されてませんねぇ……)ことを考えると全然問題にならないかと。
(個人情報はありませんがメールアドレスが漏れたようで、(2ちゃんねるではなく)別の流出事件のメールアドレスとつき合わせると個人が特定できたりしますが、まあそれは別の問題でしょう)
運営が時間とともに腐るのは、例外はあるもののどこであっても似たりよったりですので、2ちゃんねるを非難するつもりはありませんが、こんなに規制が多いとお金を払ってまで質問に答えたり、有益な書き込みなどするはずもなく、質を低下させるだけだと思いますが、2ちゃんねるは彼らのものだし彼らの思惑があっての運営なのでしょうから、彼らの好きにすれば良いかと。
そういえば、私も規制に引っかかってばかりで、質問に答えようとしたら規制に引っかかったのは今年だけで5,6回はあると思います。
質問に答えるために、参考に貼るURLを探してきたり、ちょっと長めの説明が規制に引っかかったときの脱力感はちょっときついので、最近はまったく書き込む気がしません。
最後の書き込みは改竄スレの感染動画のURLを貼ったやつでしたか。
どうせ規制されてるだろうからとURLしか貼らなかったら通ったってやつでしたがw
このまま廃れるのか、世代交代するうちにまた盛んになるのかナマあたたかくROMりたいと思います。
Blogにある有益な情報と言っても、やはり一人でできることの限界がありますので、みんなが集まってまとめWikiなどにまとめあげる場としての2ちゃんねるは今も有益だと思います。
一時期はTwitterに期待したのですが、古い情報がいつまでもRTされてたり、改竄されたRTが流れてたりで、S/N比がかなり悪いように思います。ひょっとするとアカウントを持ってないせいかもしれませんけど。
システム運用については馬鹿だなぁと思いますが、あそこに個人情報があるわけでもなく、スクリプトを埋め込まれてウイルスを撒いたみたいですが、アクセス解析を改竄されてウイルスをぶちまけた会社が糾弾されてない(まだどこかやらかしたのか公開されてませんねぇ……)ことを考えると全然問題にならないかと。
(個人情報はありませんがメールアドレスが漏れたようで、(2ちゃんねるではなく)別の流出事件のメールアドレスとつき合わせると個人が特定できたりしますが、まあそれは別の問題でしょう)
運営が時間とともに腐るのは、例外はあるもののどこであっても似たりよったりですので、2ちゃんねるを非難するつもりはありませんが、こんなに規制が多いとお金を払ってまで質問に答えたり、有益な書き込みなどするはずもなく、質を低下させるだけだと思いますが、2ちゃんねるは彼らのものだし彼らの思惑があっての運営なのでしょうから、彼らの好きにすれば良いかと。
そういえば、私も規制に引っかかってばかりで、質問に答えようとしたら規制に引っかかったのは今年だけで5,6回はあると思います。
質問に答えるために、参考に貼るURLを探してきたり、ちょっと長めの説明が規制に引っかかったときの脱力感はちょっときついので、最近はまったく書き込む気がしません。
最後の書き込みは改竄スレの感染動画のURLを貼ったやつでしたか。
どうせ規制されてるだろうからとURLしか貼らなかったら通ったってやつでしたがw
このまま廃れるのか、世代交代するうちにまた盛んになるのかナマあたたかくROMりたいと思います。
_ tak ― 2011/01/10 15:16
寒さですっかり書き込みも遅くなってしまいました。
twitterは仕組み上ダメですね、うまく連携できない、っていうかみんなが絡むことを
想定して作られていないから、結局ひとりごとになっちゃう。
私も、2ちゃんの様な掲示板は今後も必要だと思いますよ。アカウントも必要なく
携帯からでも、PCからでも、Macからでも、どんなブラウザーでも気が向いたときに
気軽に書き込みが出来る。
ROMだけしてても、フォローしただのしてくれないだのと文句も言われない。
>>質問に答えるために、参考に貼るURLを探してきたり、ちょっと長めの説明が
規制に引っかかったときの脱力感はちょっときついので、最近はまったく
書き込む気がしません。>>
それが、一番寂しいところです、私も結構、沢山の方のレスで解決法を
教えてもらって、何度も助けてもらった事があるのに、そういう人達が離れて
しまって、板はあっても中身スカスカじゃ。
本当に2ちゃんが駄目になったら、新しい物を作ればいい、いやそういう動きが
起きるさと信じている私は甘いんですかね・・・。
twitterは仕組み上ダメですね、うまく連携できない、っていうかみんなが絡むことを
想定して作られていないから、結局ひとりごとになっちゃう。
私も、2ちゃんの様な掲示板は今後も必要だと思いますよ。アカウントも必要なく
携帯からでも、PCからでも、Macからでも、どんなブラウザーでも気が向いたときに
気軽に書き込みが出来る。
ROMだけしてても、フォローしただのしてくれないだのと文句も言われない。
>>質問に答えるために、参考に貼るURLを探してきたり、ちょっと長めの説明が
規制に引っかかったときの脱力感はちょっときついので、最近はまったく
書き込む気がしません。>>
それが、一番寂しいところです、私も結構、沢山の方のレスで解決法を
教えてもらって、何度も助けてもらった事があるのに、そういう人達が離れて
しまって、板はあっても中身スカスカじゃ。
本当に2ちゃんが駄目になったら、新しい物を作ればいい、いやそういう動きが
起きるさと信じている私は甘いんですかね・・・。
_ puppet ― 2011/01/10 23:05
>本当に2ちゃんが駄目になったら、新しい物を作ればいい、いやそういう動きが
>起きるさと信じている私は甘いんですかね・・・。
無理じゃぁないかと思います。↓普通の人は危険性を考えただけで萎縮するものです。
高木浩光@自宅の日記 - やはり起きていた刑事的萎縮効果による技術停滞 岡崎図書館事件(13)
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20101214.html#p01
まして掲示板を悪用されて裁判沙汰ともなれば普通の神経では続けられないでしょう。
ただ個人ではなく、Livedoorとかはどう考えても著作権的に真っ黒な、2ちゃんねるの
コピペブログを集めてるくらいですから、全く可能性がないとも言えませんけどね。
>起きるさと信じている私は甘いんですかね・・・。
無理じゃぁないかと思います。↓普通の人は危険性を考えただけで萎縮するものです。
高木浩光@自宅の日記 - やはり起きていた刑事的萎縮効果による技術停滞 岡崎図書館事件(13)
ttp://takagi-hiromitsu.jp/diary/20101214.html#p01
まして掲示板を悪用されて裁判沙汰ともなれば普通の神経では続けられないでしょう。
ただ個人ではなく、Livedoorとかはどう考えても著作権的に真っ黒な、2ちゃんねるの
コピペブログを集めてるくらいですから、全く可能性がないとも言えませんけどね。
_ tak ― 2011/01/12 13:40
んー、2ちゃんが無くなる事は無いでしょうが、万が一
閉鎖された場合の話ですね、あくまで仮の話です。
リンク先見ましたが、確かに逮捕となれば萎えますね。
ちょっと話がそれるかもしれませんが八木アンテナで
おなじみの八木博士の話を思い出しました。
日本では技術者への評価が低いですね
もちろん、他人様に迷惑をかけてはいけないですが
技術的な知識のない警察が正しく対応できるのか?
技術も人もうまく活かす為には直、警察ではなく
専門家等の中立的な機関を作って間に入らせ、そこを経由して
起訴するか否かを判断する必要があると思うんですがね。
ただ、裁判をぶっちぎったぴろゆき君の様な輩もいますし・・・・・。
閉鎖された場合の話ですね、あくまで仮の話です。
リンク先見ましたが、確かに逮捕となれば萎えますね。
ちょっと話がそれるかもしれませんが八木アンテナで
おなじみの八木博士の話を思い出しました。
日本では技術者への評価が低いですね
もちろん、他人様に迷惑をかけてはいけないですが
技術的な知識のない警察が正しく対応できるのか?
技術も人もうまく活かす為には直、警察ではなく
専門家等の中立的な機関を作って間に入らせ、そこを経由して
起訴するか否かを判断する必要があると思うんですがね。
ただ、裁判をぶっちぎったぴろゆき君の様な輩もいますし・・・・・。
_ puppet ― 2011/01/12 18:13
>ただ、裁判をぶっちぎったぴろゆき君の様な輩もいますし・・・・・。
元2ちゃんねる管理人のことだと思いますが、ちょっとその例はどうかなと思ったので書いておきます。
まず、彼については擁護するつもりはないこと、個人的には良いくも悪くも汚い奴だと思っている事を明言しておきます。
過去に裁判をぶっちぎった例を2つほど追って(というほどでもないがネットで調べられる範囲で見てみた程度)みたことがあります。
一つめは風評被害が実際に起こって損害が発生しているケース。
二つめは祭られていて、名誉毀損の書き込みや個人情報を2ちゃんねるが消さなかったというもの。
両方に共通していたのは
1. 書き込んだ人間ではなく、2ちゃんねるを訴えている
2. レスでなく、スレを消せという主張
3. 刑事ではなく、民事訴訟であること
他にもあったと思いますが、まあこのくらいをネタにしてみましょう。
1.はあきらかに2ちゃんねるにとってはとばっちりです。
場を管理する責任はあるものの、書き込まれた内容の信憑性について関知するものではありませんしできません。
この場を管理する責任については、2ちゃんねるの法令遵守は他の掲示板に比べてもよく守られている方だと言っていいと思います。
裏を返すと、他より厳しく法令遵守しておかないとヤバイほど内容なので、(時代に追いつけてない)法を盾に自分を守っているとも言えます。
(特に個人情報、中でも電話番号の削除は早いwですし、裁判所からのログ提出命令に速やかに応じています)
2.に関しては訴えている側が「言論の自由」を犯しています。問題のある発言を消せというならまだしも、書かれた全てを消せというのですから。
3.に関しては以前取材に対してだいたい次のような事を答えていました。
・裁判に出れば勝てるような内容(つまり言いがかり)でも出席していられない。
(日本中から訴えられているので裁判所に行くために毎日日本中を飛び回らないといけない)
・弁護士を雇って対応すると、(言いがかりのような)訴えの弁護士とのマッチポンプ(弁護士を儲けさせてるだけ)じゃね?
・民事は負けても逮捕されないし、取っていくものなければ負けたところでなにも変わらない。
ということで付き合いきれないから民事は無視する方針だとのこと。
それで何が言いたいかと言うと
・訴えるなら、書き込んだ人間やスレ立てした人を訴えろよ
・このくらい汚くないと2ちゃんねるなんて維持できないだろう
(2ちゃんねるの代わりは生まれないだろうという根拠でもあります))
・よく裁判をぶっちぎるとか叩かれているが、訴えてる方が言いがかりなケースも少なくなく、民事裁判DDoSを受けている状態じゃないの?
・法治国家として裁判ぶっちぎりは非難されることでしょうが、図書館の例で「他人様に迷惑をかけてはいけない」に該当する行為かな?
とこんなことを思うのです。
ああ、あと書き込めない2ちゃんねるは、もう以前の2ちゃんねるなんかじゃねぇ!
と
ttp://d.hatena.ne.jp/neko73/20090106/p2
の原発を2ちゃんねるに置換して貼ろうかと思ったけれど大きすぎたw
”ネタがネタな上に立場も有って、本音を言った政治家のように責任取らされたらしい”
実名で冗談も言えないこんな世じゃ(2ちゃんねる無けりゃさびしかろう)……
元2ちゃんねる管理人のことだと思いますが、ちょっとその例はどうかなと思ったので書いておきます。
まず、彼については擁護するつもりはないこと、個人的には良いくも悪くも汚い奴だと思っている事を明言しておきます。
過去に裁判をぶっちぎった例を2つほど追って(というほどでもないがネットで調べられる範囲で見てみた程度)みたことがあります。
一つめは風評被害が実際に起こって損害が発生しているケース。
二つめは祭られていて、名誉毀損の書き込みや個人情報を2ちゃんねるが消さなかったというもの。
両方に共通していたのは
1. 書き込んだ人間ではなく、2ちゃんねるを訴えている
2. レスでなく、スレを消せという主張
3. 刑事ではなく、民事訴訟であること
他にもあったと思いますが、まあこのくらいをネタにしてみましょう。
1.はあきらかに2ちゃんねるにとってはとばっちりです。
場を管理する責任はあるものの、書き込まれた内容の信憑性について関知するものではありませんしできません。
この場を管理する責任については、2ちゃんねるの法令遵守は他の掲示板に比べてもよく守られている方だと言っていいと思います。
裏を返すと、他より厳しく法令遵守しておかないとヤバイほど内容なので、(時代に追いつけてない)法を盾に自分を守っているとも言えます。
(特に個人情報、中でも電話番号の削除は早いwですし、裁判所からのログ提出命令に速やかに応じています)
2.に関しては訴えている側が「言論の自由」を犯しています。問題のある発言を消せというならまだしも、書かれた全てを消せというのですから。
3.に関しては以前取材に対してだいたい次のような事を答えていました。
・裁判に出れば勝てるような内容(つまり言いがかり)でも出席していられない。
(日本中から訴えられているので裁判所に行くために毎日日本中を飛び回らないといけない)
・弁護士を雇って対応すると、(言いがかりのような)訴えの弁護士とのマッチポンプ(弁護士を儲けさせてるだけ)じゃね?
・民事は負けても逮捕されないし、取っていくものなければ負けたところでなにも変わらない。
ということで付き合いきれないから民事は無視する方針だとのこと。
それで何が言いたいかと言うと
・訴えるなら、書き込んだ人間やスレ立てした人を訴えろよ
・このくらい汚くないと2ちゃんねるなんて維持できないだろう
(2ちゃんねるの代わりは生まれないだろうという根拠でもあります))
・よく裁判をぶっちぎるとか叩かれているが、訴えてる方が言いがかりなケースも少なくなく、民事裁判DDoSを受けている状態じゃないの?
・法治国家として裁判ぶっちぎりは非難されることでしょうが、図書館の例で「他人様に迷惑をかけてはいけない」に該当する行為かな?
とこんなことを思うのです。
ああ、あと書き込めない2ちゃんねるは、もう以前の2ちゃんねるなんかじゃねぇ!
と
ttp://d.hatena.ne.jp/neko73/20090106/p2
の原発を2ちゃんねるに置換して貼ろうかと思ったけれど大きすぎたw
”ネタがネタな上に立場も有って、本音を言った政治家のように責任取らされたらしい”
実名で冗談も言えないこんな世じゃ(2ちゃんねる無けりゃさびしかろう)……
_ tak ― 2011/01/12 22:24
べつに、ひろゆき氏が良いとか、悪いとか言ってませんよ。
ただ、よくやる奴だなと、それだけ。
図書館の例も、ごもっともですが、それを難しい技術用語を並べ立てて
反論した所で、警察や自治体のお偉いさんに理解させられるのか?
専門知識が無い人にでも分かる様説明する、そうしなければいらぬ
不安と誤解を招き、迷惑と思われても仕方がないと思いますが。
その為にも、IT訴訟関連、特に、刑事なら専門の知識を持った機関を
設置して、冤罪を起こさない様、勧告させる、もしくは警察、検察側が
意見も求める制度を作った方がより建設的なんじゃないのという
意味で書いたんですけどね。
それこそ、高木先生にでも委員長に就任して頂ければ冤罪も
無くなるんでしょう、きっと。
ただ、よくやる奴だなと、それだけ。
図書館の例も、ごもっともですが、それを難しい技術用語を並べ立てて
反論した所で、警察や自治体のお偉いさんに理解させられるのか?
専門知識が無い人にでも分かる様説明する、そうしなければいらぬ
不安と誤解を招き、迷惑と思われても仕方がないと思いますが。
その為にも、IT訴訟関連、特に、刑事なら専門の知識を持った機関を
設置して、冤罪を起こさない様、勧告させる、もしくは警察、検察側が
意見も求める制度を作った方がより建設的なんじゃないのという
意味で書いたんですけどね。
それこそ、高木先生にでも委員長に就任して頂ければ冤罪も
無くなるんでしょう、きっと。
_ puppet ― 2011/01/13 00:22
ちょっとはっきり言わないと伝わらないようですので
>べつに、ひろゆき氏が良いとか、悪いとか言ってませんよ。
穿ったものの見方をするとコメントを利用して特定の人間に対する不満を
ここに書いているように見えるのですよ。
例えば、「●売りで頭がいっぱいの50路の中尾君達」なんか特にそう。
サーバの運用管理がずさんなこと関係ない用語が多すぎませんか?
そもそも図書館の例は、警察沙汰、裁判沙汰になりやすい匿名掲示板を
リスクを犯してまでやるやつも居ないでしょ。という例として示しただけな
のですけど、図書館の例と、元管理人が裁判をすっぽかす件が関連性
がないのに同列に並べてるから、長々と書いたのですよ。
要するに、特定の人物に関する不満を書きたいなら、ここに書いてないで
そういうのは自分のブログでやってくださいと言いたいのです。
それに、他の点には私は触れてないのですが、高木先生の書いてる
内容とこのブログの内容が混信してませんか?
私は小難しい用語を使うな派なんですけどねぇ。
>べつに、ひろゆき氏が良いとか、悪いとか言ってませんよ。
穿ったものの見方をするとコメントを利用して特定の人間に対する不満を
ここに書いているように見えるのですよ。
例えば、「●売りで頭がいっぱいの50路の中尾君達」なんか特にそう。
サーバの運用管理がずさんなこと関係ない用語が多すぎませんか?
そもそも図書館の例は、警察沙汰、裁判沙汰になりやすい匿名掲示板を
リスクを犯してまでやるやつも居ないでしょ。という例として示しただけな
のですけど、図書館の例と、元管理人が裁判をすっぽかす件が関連性
がないのに同列に並べてるから、長々と書いたのですよ。
要するに、特定の人物に関する不満を書きたいなら、ここに書いてないで
そういうのは自分のブログでやってくださいと言いたいのです。
それに、他の点には私は触れてないのですが、高木先生の書いてる
内容とこのブログの内容が混信してませんか?
私は小難しい用語を使うな派なんですけどねぇ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://puppet.asablo.jp/blog/2011/01/06/5626322/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
向いた事言って●売りで頭がいっぱいの50路の中尾君達、に対し安々と突破する
未成年モペキチ君。
パーミッションの設定もきちんとせず、一時ファイルも放置するずさんさ。
>最大規模の規制が発動されるか?>
いや、もうvectant民の自分は規制され続け、またdenyでも?って感じですが。
それでなくても、最近、今まであったスレが次スレ立たなかったり
検索かけても、個人のブログの方が有益な情報が手に入ったりと
昔の勢いは全く無いですね。
いいんじゃないんでしょうか、本当に終わっても。
ある人に「PCの世界はスクラップ アンド ビルド 作っては壊し、また作っては壊しの
繰り返し」だと聞かされたことを思い出しながら、そう思ってしまいますが。