Firefox 3:履歴の保持期間を設定する ― 2009/01/10 22:48
この記事はFirefox4以降で利用できません。
Firefox 4のplaces.sqliteが太らないように制限してみるが代用になるような……。
デフォルトは90日
デフォルトは180日
browser.history_expire_daysをググると、browser.history_expire_days.mirrorも設定しないといけないような記述を見かけますが、私には分かりませんでした。
だれか検証してくれないかなぁ(他力モードw)。
よく分からないのでbrowser.history_expire_days.mirrorはコメントにして置いときますねw
places.sqlite の再作成 Firefox Hacks 翻訳日記/ウェブリブログ
注意
Firefox 3:「よく見るページ」をカスタマイズする その2 などのように訪問回数を利用している場合、履歴の保持期間をあまり短くすると表示順が頻繁に入れ代わってウザイです。
(最長を7日なんてしたら、あまりの入れ代わりの激しさにうんざりしてしまいましたorz)
Firefox 4のplaces.sqliteが太らないように制限してみるが代用になるような……。
最短保持期間
ツール→オプション→プライバシー「表示したページの履歴を少なくとも〇日分は残す」で設定する。デフォルトは90日
最長保持期間
about:configでbrowser.history_expire_daysを設定する。デフォルトは180日
browser.history_expire_daysをググると、browser.history_expire_days.mirrorも設定しないといけないような記述を見かけますが、私には分かりませんでした。
だれか検証してくれないかなぁ(他力モードw)。
user.jsで設定
30日以上60日以下履歴を保持する場合user_pref("browser.history_expire_days_min", 30); user_pref("browser.history_expire_days", 60); //user_pref("browser.history_expire_days.mirror", 60);
よく分からないのでbrowser.history_expire_days.mirrorはコメントにして置いときますねw
places.sqlite の再作成 Firefox Hacks 翻訳日記/ウェブリブログ
オプション設定画面以外の所からは参照されていないので、デフォルトのままで構わないだろうし、ということらしいです。
心配性の人は browser.history_expire_days と同じ数値にしておけば良ろしかろう。
注意
Firefox 3:「よく見るページ」をカスタマイズする その2 などのように訪問回数を利用している場合、履歴の保持期間をあまり短くすると表示順が頻繁に入れ代わってウザイです。
(最長を7日なんてしたら、あまりの入れ代わりの激しさにうんざりしてしまいましたorz)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://puppet.asablo.jp/blog/2009/01/10/4052372/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。