アナログ
RSS  

ゆだんしてると2009/08/26 00:38

Twitterのつぶやきに位置情報を付加する新機能追加へ - スラッシュドット・ジャパン
Twitterの公式ブログによると、つぶやきに位置情報が付加されることによって、フォローしている人のつぶやきだけでなく、自分の近所や自分と同じ都市に住んでいる人のつぶやきをフォローの有無に関わらず読むことができるようになるという。このような機能はコンサートなどのイベントに参加しているとき、また地震などの災害状況などにおいて非常に興味深い使い道の登場が予想されるとのこと。

それは面白いかもと思ってたら

Re:デフォルトでOffにしておかないと - スラッシュドット・ジャパン
すでに事件も起きてますしね。
Twitter、空き巣に利用される [blogherald.com](THE BLOG HERALD)
Twitter、空き巣に利用される at ブログヘラルド
休暇中にTwitter(ツイッター)を利用していたイスラエル・ハイマン氏が空き巣の被害に遭ってしまったようだ。ハイマン氏および夫人の居場所が絶え間なくアップデートされ、泥棒が余裕で犯行におよぶことが出来たため、ツイッターが非難されている

どうしてTwitterが非難されるのか分からない……
そもそも空き巣に自宅がどこにあるか知られている時点でアウトだろうに。

Twitterでなくても、ネットに自宅住所を公開(本人にその気がなくても住所が載った年賀状の画像があったり)して「実家にしばらく帰省します」なんてコメント書いてるサイトがあったりしますけど、とても正気とは思えないです。

places.sqliteが38.4MBとかヤバイでしょと言ってたら

はてなブックマーク - 窓の杜 - 【REVIEW】肥大化した「Firefox」の内部データベースをボタン一発で最適化「Vacuum Places」
著しく低下したかはわからないけど142MBあった。使ったら61MBに減った。
とか

Firefox 3.5の使用メモリ削減 - Python徒然草
自分のplaces.sqliteを見てみたら、ファイルサイズが500MBを超えてました…。

20MB超えたらヘビーユーザだと思ってたのですけど、上には上がいるもんだなと。
つうか、Firefoxのデフォルト値がおかしすぎるせいだよなぁ。

ココログがトラックバックスパムに悪用されてるというか、無料ブログだからといいように利用されてて、スパム1件ごとにアカウントをとるという贅沢wな方法でトラックバックを送ってきてます。

当然、毎回URLが異なるのでアサブロもフィルターのしようがないのでしょう。
そういうわけで、当分の間トラックバックの受付は停止します。
アサブロには個々人で設定できるフィルター(IPアドレス限定でもいいから)を提供して欲しいものです。

ちなみにどうしてこうなったのか知りませんが、スパムの送信先と思われるURLの一覧がキャッシュされてますw
Googleキャッシュ(更新されてしまいました)