アナログ
RSS  

RT58i:ファームウェアアップデート2009/03/01 23:55

この前、ヤマハのルータRT58iのファームのリビジョンが上がってた(Rev.9.01.41)のでアップデートしました。
セキュリティ関係の重大な問題はなかったようですが、修正件数が37件と多かったのでさっさとアップデートしとこうと思った次第。

それだけなら書くほどのことではないのですけど、ふと生産終了したRT57iはどうなってるのかなとリリースノートを見てみたら、アップデートされてました。

安物とは違うよなぁと思いつつスクロールしていったら、長い長いw。修正件数205件!
手厚いサポートと見るべきでしょうが、そんなにバグを抱えてたのかと驚いてしまう。
普通に使ってる分には影響ないようなバグなのでしょうけど、流石に205件はねぇ。

という訳で、RT57iのユーザはアップデートした方が良いかも。
件数が多いので、エンバグの可能性も考慮して様子見するのもお忘れなく。
(どっちやねんwww)

東大病院1000台以上に「DOWNAD.AD」が感染2009/03/04 22:33

東大病院でシステム障害、ワーム「DOWNAD.AD」が1000台以上に感染
「DOWNAD」は、マイクロソフトが2008年10月に修正パッチを緊急リリースした「MS08-067」の脆弱性を悪用するワーム型ウイルスで、国内でも感染被害の報告が増加している。なお、このワームの名称はセキュリティベンダーにより異なっており、トレンドマイクロでは「DOWNAD」、シマンテックでは「Downadup」、マカフィーやマイクロソフトでは「Conficker」とそれぞれ呼称している。

「Downadup」は最初の侵入が防げれば(WU済みなら)怖いワームではないと思うのですが、一旦入り込まれると、UPnPまで使う亜種がいるのでやっかいですねぇ。
「Downadup」ワームのUPnPを使った攻撃:ITpro

UPnPを使ってないなら、ルータで禁止するべきだと思うのですが、殆どのルータで有効がデフォだったりする困りもの。
(初心者のための機能みたいな面があるだけにデフォで無効にはしにくいのでしょうけど)

ブログの更新をしそこなうと、次からは大した話でもないし更新しなくてもいいかと、つい更新するのが億劫になってしまう。このまま止めても誰が困る訳でもないので、尚更w

まぁ止めるのはいつでもできるってことで、もう少しダラダラ更新してみようかと、どうでもいいネタで再開してみる。

Firefox 3.0.7 リリース2009/03/05 01:34

Firefox 3.0.7 リリース
Mozilla Japan - 次世代ブラウザ Firefox とメールソフト Thunderbird の公式サイト
リンクは朝には更新されてるでしょう。(リンクを自分でゴニョゴニョすれば落ちてくるけどw)

Firefox 3.0 セキュリティアドバイザリ
そういえば、Operaもアップデートがあったんだっけ。

窓の杜 - 【NEWS】極めて深刻な“Extremely Severe”の脆弱性などを修正した「Opera」v9.64
細工の施されたJPEG画像を悪用して任意のコードを実行できてしまうセキュリティ問題が修正されたこと。同問題は極めて深刻な“Extremely Severe”に分類されており、すべてのユーザーにアップデートが推奨されている。