アナログ
RSS  

アサブロ「記事の編集」のリンクをつけてみた2009/03/10 00:32

編集へのリンク
簡単に記事を編集する: TAMO’s 朝風呂具で、アサブロの記事の編集へのリンクの追加の方法が紹介されてます。(詳細はアサブロ記事の編集に素早くアクセスするを参照のこと)

考えてみれば簡単なのにこの発想がでてこないあたり、私は相当頭が固いようです(自分じゃ固くないと思ってたんだけどさ)。

便利そうなので、さっそく新規作成と編集のリンクを「HTMLカスタマイズ」に追加してみた。
<div class="edt">
<a href="?cmd=new" title="管理者用">新</a> <a href="?cmd=edit" title="管理者用">編</a>
</div>

思った以上に快適。
不快なランキングのアニメーションを見なくていいというのは実によいです。
あんなくだらないアニメーションに開発労力をつぎ込むくらいなら、ランキング100に次のページのリンクを追加して9999まで表示すればいいだろと思うのですよ。

あー脱線したw

ついでだったので、Google検索を「メッセージツール」から「HTMLカスタマイズ」の「body要素 開始タグ直後 ★1」に移動。
他力本願もアレなのでもうちょっと頑張るでやってる方法では、ブラウザの左上を原点にした座標しか指定できなくて、ブラウザの表示幅が変わると表示される位置がずれるという問題があったのですけど、面倒だったのでいままで放置してましたw

いい機会だったので、ずれないように#containerと同じ横幅の<div id="hdlayout">を作ってそこの左上が原点になるようにとほほのスタイルシート入門を見ながら設定しました。
CSSはこんな感じ。
#hdlayout {
	width: 906px;
	margin-left: auto;
	padding: 0px;
	width: 906px;
	background-color: #B18E78;
	position:relative;
	margin-right: auto;
}
div.ggl {
	width: 260px;
	font-size: small;
	line-height: 0.8em;
	position:absolute; top: 105px; left:280px;
	margin: 0;
	padding: 0;
}
div.ggl input.txt {
	width: 60%;
	color: #2C2B2B;
	line-height: 1em;
	background-color: whitesmoke; 
	-moz-border-radius: 5px;
	-webkit-border-radius: 5px;
}
div.edt {
	width: 48px;
	font-size: small;
	position:absolute; top: 1px; left:640px;
	margin: 0;
	padding: 0;
}
div.edt a {
	color: #9A9B9B;
	text-decoration: none;
}

これで懸案事項も解決したし、アサブロの編集がさらに楽になりました。
TOMO様に感謝です。