Firefox 3.6a2pre ― 2009/09/01 06:07
もともと新し物好きなので、(文句を言っておきながらw)おすすめしてたり、Fx 3.7a1preが爆速とか聞くとついインストールしてしまいますw
3.7a1preは噂に違わぬ爆速だったけど、ブックマークの動作が変だったので、すぐに3.6a2preで上書きしてしまいました。
デフォルトのインストールディレクトリが違うのに、どうして上書きするかって?
そりゃ..\Mozilla Firefoxに上書きインストールしてるからですよ(爆)。
(もちろんプロファイルはバックアップしてあります)
FireGesturesを1.5.4にアップデートしたら、うちの環境ではほぼ問題ないようです(アドオンの互換チェックは切ってます)。
でも翻訳パネルはそろそろごまかすのも限界に近いようで……orz
ただ、困ったことにマウスホイールの加速が邪魔でしょうがない。
about:configで「mousewheel.acceleration.start」を「-1」にして加速機能を切りました。
Hyper-fast scrollingホイールとは相性が悪すぎます。
ところで今頃知ったのですが、about:config と user.js による Firefox のカスタマイズ - えむもじらなんてのがあったのですね……知ってれば過去記事でごちゃごちゃ書かずにこれにリンクするだけで終わりにできたのに。orz
あとは、WWWCのアイコンを3.6a2preにドロップしても、更新アイコンが通常アイコンに戻らない(ダブルクリックなら戻る)です。
ああ、WWWCがどんどん不便になっていく…… orz
1日使ってみた感じでは、リスクに見合うほど3.6a2preは魅力的ではなかったです。
(若干速いとか、サイズの大きいサイトで黒い箱が出なくなってるとか確かに良くはなってます)
魅力を感じなかったのは、ひょっとすると3.6a2preの前に3.7a1preを試してしまったせいかもしれません。そのくらい3.7a1preは速かったのですけどね……常用にはまだちょっと。
ところで、差分アップデートって何時頃なんでしょうかねぇ。自動アップデートってやったことないのでwktkしながら待ってるのですけど……さっきダウンロードしたフルパッケージを上書きしたくてwww
3.7a1preは噂に違わぬ爆速だったけど、ブックマークの動作が変だったので、すぐに3.6a2preで上書きしてしまいました。
デフォルトのインストールディレクトリが違うのに、どうして上書きするかって?
そりゃ..\Mozilla Firefoxに上書きインストールしてるからですよ(爆)。
(もちろんプロファイルはバックアップしてあります)
FireGesturesを1.5.4にアップデートしたら、うちの環境ではほぼ問題ないようです(アドオンの互換チェックは切ってます)。
でも翻訳パネルはそろそろごまかすのも限界に近いようで……orz
ただ、困ったことにマウスホイールの加速が邪魔でしょうがない。
about:configで「mousewheel.acceleration.start」を「-1」にして加速機能を切りました。
Hyper-fast scrollingホイールとは相性が悪すぎます。
ところで今頃知ったのですが、about:config と user.js による Firefox のカスタマイズ - えむもじらなんてのがあったのですね……知ってれば過去記事でごちゃごちゃ書かずにこれにリンクするだけで終わりにできたのに。orz
あとは、WWWCのアイコンを3.6a2preにドロップしても、更新アイコンが通常アイコンに戻らない(ダブルクリックなら戻る)です。
ああ、WWWCがどんどん不便になっていく…… orz
1日使ってみた感じでは、リスクに見合うほど3.6a2preは魅力的ではなかったです。
(若干速いとか、サイズの大きいサイトで黒い箱が出なくなってるとか確かに良くはなってます)
魅力を感じなかったのは、ひょっとすると3.6a2preの前に3.7a1preを試してしまったせいかもしれません。そのくらい3.7a1preは速かったのですけどね……常用にはまだちょっと。
ところで、差分アップデートって何時頃なんでしょうかねぇ。自動アップデートってやったことないのでwktkしながら待ってるのですけど……さっきダウンロードしたフルパッケージを上書きしたくてwww
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://puppet.asablo.jp/blog/2009/09/01/4554301/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。